ULTRA-ACTの第一弾は、もちろんウルトラマン。これがなければ、今のウルトラマン・アクションフィギュアブームはなかったかもしれない。非常に味わい深い一品です。
顔と胸部は完全にCタイプさんですが、腹回りや足のひょろさ加減はAタイプさんに近い。さほどマッシブ感がないのが、マン兄さんの良いところ。ムキムキボディがアクションするより、ひょろりとした人がすごく強いと、それだけでインパクトがありますから。
赤が少し明るめで、際立って見えますね。
こうしてみるとウルトラマンって、顔だけじゃなく身体の色やデザインも絶妙なバランスです。
背中の鰭(ファスナー隠し)は小さめ。これが、タロウやレオの客演時にはとんでもなくデカくなる。
何となく肩甲骨がわかる窪みなど、微妙なところでの気づきが多い。
アクション自体は、ACT初期だなーって感じですね。
手の付け替えパーツ含めて、引越しのゴタゴタで行方不明(涙)なので、拳だけであれこれポーズを付けることに。
かなり古いので、けっこうギチギチ言います。
パンチ!!
降り立つ銀色の巨人。
足はここまで上がりますが、保持力はありませんなぁ。
不思議なニュアンスを含んだ顔をしていますね。
やはり劇中のウルトラマンに近いのはフイギュアーツですね。ACTの方が、いかにもアクションフィギュアって感じのバランスと色。
ゆっくり立ち上がるウルトラマン。
可動の自由度や保持力は今ひとつですが、初代ACTとして忘れ難い魅力と存在感を持つウルトラマン。定価で3000円でしたが、ヨドバシなどでは2200円くらいでした。良い時代だったなぁ。
背中があんまり曲がらず、屈めない。
これは後々、ver2のウルトラマンでやり過ぎなくらい改善されます。
神々しくもあるウルトラマン。
銀の輝きが素晴らしいです。
ACTの全てはここから始まった。