食玩の超動シリーズより、漫画版ウルトラマンのフィギュアを紹介します。
この超動シリーズは、フイギュアーツのミニ版みたいなシリーズ。小さいながらも非常に自由度の高い可動により、お気に入りのポーズを決めることができるアクションフィギュアです。
今回は、漫画版のウルトラマンの超動版。ちなみに僕は漫画についてはまったく読んでおりませんし、アニメも未見です。じゃあ何故こいつを買ったかというと、梅田のウルトラマンショップで安売りしてたからです。
ウルトラマンをパワードスーツ化した、ULTRAMAN。デザインについては賛否両論ありましょうが、全く違った世界観の新たなアプローチとして見るなら、アリかなと思います。
小さいのに可動が優秀なのが、この超動ウルトラマンの良いところ。欲を言えば、肘はもう一段階、内側に曲がって欲しいかな。
表面のディテールや塗り分けは非常にレベルが高い。複雑な機構をちゃんと再現できています。
怪獣受け止めポーズ。
拡張パックを付けることで、スペシウム光線も再現可。付け替えによる光線表現はやっぱり、ACTやフイギュアーツの直径の子孫。
小さいながらもいろんなポージングができて楽しい。
こちら、八つ裂き光輪。
光輪を飛ばすというより、掌に生じた光輪で敵を切り刻むイメージ。
全体的に可動は硬め&保持力高め。
ある程度のポーズなら、支えなしで立てます。
あと、このシリーズに関しては写真に撮るとシルバーがほんのりぼやける。
カッコいいので、そのままにしております。
大きさ比較。ボールペンよりも小さい。
でも、自分よりも大きなものを抱え上げることができる。この関節の確かさよ。
このシリーズ楽しいです。
500円なので、関節がへたるまで遊び倒しても良いかなって気分にさせてくれる。ワンコインでこのクオリティは嬉しい。同じワンコインなら、ルミナスよりもこっちかなぁと個人的には思います。