るりるりの謎はとけた
アンパンマンを「パンパンマン」と言えるようになったポン太。
いきなり「ぴーなっつ」とか「しただくん」と妙にきれいな発音で単語が暴発することも増えてきました。
そんなポン太はお風呂に入っている時や帰宅後の手洗いの時に、「るりるりるりるり」と歌うようになりました。
毎回楽しそうだったので、ご機嫌な時の歌かなと思っていたんですが…今日のお風呂で、るりるりの正体が判明しました。
お風呂の中で水遊びがしたいポン太から、シャワーを出せと言われたものの水道代が勿体無いので、湯船の中でオモチャのじょうろを使ったお母ちゃん。
「ほらポン太、お水さんジョロジョロ~」とポン太の目の前でじょうろを使ってみせたら、はしゃぐポン太の口から「るりるり~」。
お母ちゃんがもう一度じょうろを使いながら「ジョロジョロ~」と言うと、ポン太もまた「るりるり~」
ああ…なるほど
ジョロジョロ=るりるりだ
φ(.. )
まだ上手く舌が回らないから言えない発音がたくさんあるとはいえ、ジョロジョロがるりるりになるとは予想外でした。
その後ポン太と会話っぽいことをして調べたら、どうやらポン太は「ね」以外のえ段の発音が苦手のようです。
次は一番言われる「しょうねー、なんなんねー」の正体がしりたいなあ…
(今まで前半部分を「そうねー」だと思っていたけど、違う可能性も出てきた)
いきなり「ぴーなっつ」とか「しただくん」と妙にきれいな発音で単語が暴発することも増えてきました。
そんなポン太はお風呂に入っている時や帰宅後の手洗いの時に、「るりるりるりるり」と歌うようになりました。
毎回楽しそうだったので、ご機嫌な時の歌かなと思っていたんですが…今日のお風呂で、るりるりの正体が判明しました。
お風呂の中で水遊びがしたいポン太から、シャワーを出せと言われたものの水道代が勿体無いので、湯船の中でオモチャのじょうろを使ったお母ちゃん。
「ほらポン太、お水さんジョロジョロ~」とポン太の目の前でじょうろを使ってみせたら、はしゃぐポン太の口から「るりるり~」。
お母ちゃんがもう一度じょうろを使いながら「ジョロジョロ~」と言うと、ポン太もまた「るりるり~」
ああ…なるほど
ジョロジョロ=るりるりだ
φ(.. )
まだ上手く舌が回らないから言えない発音がたくさんあるとはいえ、ジョロジョロがるりるりになるとは予想外でした。
その後ポン太と会話っぽいことをして調べたら、どうやらポン太は「ね」以外のえ段の発音が苦手のようです。
次は一番言われる「しょうねー、なんなんねー」の正体がしりたいなあ…
(今まで前半部分を「そうねー」だと思っていたけど、違う可能性も出てきた)