おどうだん
自分で食べないと気が済まないポン太に、ふわふわムースのケーキを与えた時のお約束。
こんなポン太ですが、昨日の昼間あたりから「おどうだん」と日本語らしき言葉を言うようになりました。
この「おどうだん」はおとうちゃん以外の人に向かっては言わず、おとうちゃんに何かを要求する時や、おとうちゃんを探す時に言っているので、ポン太なりに使い分けているようです。
あと物を手渡す時や呼びかけた時に「ハイ」と言うようにもなりつつあります。
おかあちゃんが「オムツ替えるよ」と言うとポン太は元気いっぱいに「ハイ!」とお返事。
そしてはしゃぎながら逃走。
「ポン太は完全にオムツ替えるというおかあちゃんの言葉を鬼ごっこの合図だと思っている」に、明日のおやつ賭けてもいいです。
こんなポン太ですが、昨日の昼間あたりから「おどうだん」と日本語らしき言葉を言うようになりました。
この「おどうだん」はおとうちゃん以外の人に向かっては言わず、おとうちゃんに何かを要求する時や、おとうちゃんを探す時に言っているので、ポン太なりに使い分けているようです。
あと物を手渡す時や呼びかけた時に「ハイ」と言うようにもなりつつあります。
おかあちゃんが「オムツ替えるよ」と言うとポン太は元気いっぱいに「ハイ!」とお返事。
そしてはしゃぎながら逃走。
「ポン太は完全にオムツ替えるというおかあちゃんの言葉を鬼ごっこの合図だと思っている」に、明日のおやつ賭けてもいいです。