怪獣レベルはぐんぐん上昇中 | 激しく凄い小さな怪獣 (# ゚∋゚) ポン太日記

怪獣レベルはぐんぐん上昇中

ここ数日のポン太はたくさんのスキルを身に付けました。

べーっだ!哺乳瓶やストローマグを持つと他人の口に押し込もうとするようになってきた。
べーっだ!遊び終わった携帯電話のオモチャやしまじろう人形をおかあちゃんやおとうちゃんに「どうぞ」とするようになった。
べーっだ!オモチャの鍵穴に鍵を差し込んで回せるようになった。
べーっだ!食べ物ならどんなにおいしくなくても納得するまで何度でもリトライするが、一度でも口に入れて食べ物でないとわかったものは二度と口に入れない(一度も舐めさせてないタバコはまだ食べ物ではないと認識できていないため、拾うと口に入れようとするので危険)
べーっだ!ばんざいできるようになった。(服を脱がすのがすごく楽になりました)
べーっだ!食べ物をフォークに刺してポン太に手渡すと、フォークに刺したまま口に入れるようになった。(今まではフォークに刺さっているものを手で取ってから食べていた)
べーっだ!掃除機をかける時、同じような色合いのハンドクリーナーを持たせておくと、傍で掃除機をかける真似をして遊んでくれるようになってきた
べーっだ!「テーブルに乗るな」とおとうちゃんが叱ると自分から座るようになってきた(といってもまだその場限りで、しばらくするとまたテーブルに足をかけますが)

その一方で

にひひおかあちゃんが手にオムツを持っていたらオムツを交換させられると関連付けができたため、逃げ回る。
にひひ背伸びしないと届かない位置にあるゴミ箱に、持っているオモチャを入れようとするようになった。
にひひビニール袋に入っているものは、歯で噛み切れば開けられることに気付いた。
にひひ背伸びしても届かないものは、棒状のものや積木で突っついたり手繰り寄せたりすれば取れることもあると学習した。
にひひ押しても駄目なら引いてみる。引いても駄目なら押してみる…と、扉やロックの開け方をかなり試行錯誤するようになった。
にひひベビーゲートは力任せに動かしていると、そのうち外れて通り抜けられるんだと気付いた。
にひひタイヤや滑車など、回転運動系ギミックが付いているものはひっくり返して触らないと気がすまない。

…といった余計なスキルまで身に付いてきているので、気が抜けません。

おかあちゃんとしては、とりあえず「触らないで」「立たないで」「そっちに行かないで」という言葉と行動の関連付けを最優先でポン太にマスターしてもらいたいです。


以前、フライングボディアタックをかました反動で思い切り吹っ飛ばされて宙を舞ったため、しばらく封印していたシェイプアップ運動用のヨガボールを再びポン太の前に出してみました。

久々に見たヨガボールを、持ち上げようとするポン太。
しかし、テレビに映るどこかのおいちゃんに気を取られてなかなか上手くいきません。

持ち上げるぞ

持ち上げられるかどうか様子を見守っていたら、ポン太は突然ヨガボールを手放し、何を思ったのか足元にあったザルを手に。

そして、お面のように被って「あーあーあーおーおーおー」と歌いだしました。

ざるを被ってマスクマン


ザルの隙間から何時もとチガウ風に景色が見えたのが面白かったのか、この後ポン太はザルのマスクをつけたまま部屋中を歩き回ってました。

そして、最後は動画を撮ろうと携帯を構えていたおかあちゃんに近付いて、おかあちゃんの顔にザルを押し付けてきました。




おかあちゃんがご飯の支度をして戻ってきたら、ザルは3歳フラッシュのぬいぐるみが被ってました。



ヨガボールは寄りかかれば表面がボヨボヨしてて面白いし、叩けばいい音が鳴ってバウンドもするので、かなり魅力的なオモチャのようです。

が、ポン太のように好奇心が強く活発な赤ちゃんは宙を舞ったり前回りや転倒したりと事故が起きやすいので、お勧めはしません( ̄ー ̄;