海上寮版!平成最後の春の花紀行④ | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 おはようございます。海上寮ブログ「今日ものんびり」です。

 

 この時期になると、日を追うごとに草木が

違う姿を見せてくれるので、面白いです。

桜にしろ藤にしろ、枝だらけになっていたのに

どこにそんな力を蓄えていたのか・・・

 

 「上へ上へと 伸びない時は

下へ下へと 根を伸ばせ」みたいなことを

学校で先生が言っていましたが、

植物って実際、そうしているんですよね。

 

 そんなわけで、今日も海上寮の植物の写真、

載せてみます。

 

 先日、グロ!と言いましたが、こうやって

小さな花どうしが、離れていくんですね。

 

 そしてひとつひとつの花が開いていく。

全部咲き乱れるのが、楽しみです。

 

 ファティマの聖母の横のつつじも、

少しずつ色づいてきました。

 

 小さなころ、花の蜜よく吸いましたね。

 

 噴水の横の木。いきなり枝に花が咲いてる。

これなんて花でしょうかね。

 

 こちらはマツ。あいそないなぁ。

 

 針葉樹たち、もうちょっときれいに

咲きなさいよねぇ。でもスギとか、

めちゃんこ遠くまで花粉飛ばせるので、

虫にこびるような花咲かせなくていいのかな。

 

 春になって来て、だいぶ草も伸びるように

なってきて、先日は今年初めての草刈りを

していました。刈ったばかりの草の、

いいにおいがしています。