海上寮版!平成最後の春の花紀行① | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 こんばんは、海上寮ブログ「今日ものんびり」です。

 

 いよいよ平成もあと半月!

行政からの文書など、さっそく日時が

「令和元年○月△日」なんて書かれてます。

こっわー!時代についていけない・・・

 

 翻って見ると、各種手続きの書式の日付欄、

「平成  年」と書かれてるものの多いこと!

どうするんでしょう世の中?

もういっそ、昭和94年で行こう!(ウソ)

 

 

 さてそんなわけで、「平成最後の○○」というのが

流行っているというか、飽きられてるんですが、

本当に平成はもうすぐ終わってしまうので、

「海上寮版!平成最後の春の花紀行」ってことで、

海上寮の最近の写真を載せることにします。

見たくない人も、ぜひ見ていって下さい!

 

 藤棚の下に、チューリップを見つけました。

誰が植えたか?どうしてこんなところに

迷い込んでしまったんだろう。

でもこれが可愛らしくて、人の目を引くんです。

 

 戸塚記念館前の桜の木も、すっかり葉桜に。

これも若さを感じて、いいですよね。

 

 法人の交差点にあるマリア像の後ろにも

桜の木がありました。最近まで知らんかった・・・

 

 交差点のマリア像の後ろには、赤い葉をつける

植え込みが並んでいます。整備されていて

きれいですよ。

 

 桜と言えば、八重桜もきれいです。

ひとつひとつの花が、グッときます。

 

 新しく暁の星病棟が建ったとき、

当時の看護師長の小池さんが桜の木を

記念に下さり植えました。

当時は細かったのですが、少しずつ

花を咲かせるようになってきました。

 

 外来棟の入り口の横の松の木。

緑が若々しく写ります。

 

 ファティマの聖母のあたりでは、

看板の裏にひっそりと、つつじが咲いていました。

 

 地味ですが、近くに寄ってみると、

きれいに、立派に咲いていました。

 

 噴水の横の植え込み。光の当たる表面は、

びっしり若い葉っぱがひしめき合い、

まるで緑のじゅうたんのようです。

 

 この時期の景色は七変化。

またいろいろと、春の訪れを感じさせる

変化がありましたら、紹介させて下さい。