青魚でうつ低減?/ピアサポ匝瑳編 | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 こんにちは、海上寮ブログ「今日ものんびり」です。

 

 外来で、「うつに青魚がいいって聞いたので、

昨日ツナ食べた」という方がいましたが、

そのとおり、青魚をよく食べる人は

うつ病率が半減するという論文が話題です。

 

うつ病リスク下げるには、青魚に多い成分有効か

(読売新聞)

 

 青魚に含まれるEPAやDHAは、血中脂質を

下げますし、認知症にもなりにくくするとか。

以前飯岡(海の近く)で骨密度検診した時、

みんなすっごく骨密度が高くて驚きましたが、

それもきっと、魚を食べてるからだと思います。

 

 一方肉は分が悪く、加工肉は大腸がんのリスク

WHOに名指しで言われてしまっています。

うーん、誰か何とかしてくれないかなぁ。

毎日青魚だと、うつになってしまいそうです。

 

 ところで、ツナって青魚じゃないでしょーと

診察の時に言ってしまったのですが、

そう言い切れるものでもなく、微妙なようです。

栄養素的には、ツナでもいいような気がします。

 

 

 さて皆様、「ピアサポーター」って言葉、知ってますか?

これは病気の経験者や当事者(ピア)が、

他の当事者の相談に乗ったりしてサポートすることです。

(正確には、サポートする人です)

 

 海上寮では9/26、ピアサポーター3名に来て頂き、

体験や活動について話して頂きました。

その時の様子を紹介したいのですが、

加工に悪戦苦闘中なので、先に匝瑳市での

活動予定について、チラシを掲載します。

字が小さいですが、読めるかな?

 

 こちらは午前中で、ビデオなど見て困った症状への

対処法などについてみんなで勉強します。

 

 こちらは午後で、病気や困ったことの悩み相談。

 

 仲間ってとっても大切です。だって先生や

スタッフって、だいたいガミガミ言うでしょう?

「実は薬増やされたんだけど、9月に入ってから

飲んでないんだよねぇ」

「ジュース飲まずにお茶にしろって言うけどさ、

no FANTA, no lifeだよねぇ」

なんて、仲間同士じゃないと話せないでしょ。

 

 

 

 気の合う人は、少しでも多い方がいいのです。

興味のある方、覗いてみてはいかがでしょうか?

 

 

(注:お薬は十分安定させ、騙し騙し減らさないと

脳がびっくりします。ちゃんと先生に相談してね)

(ジュースは悪魔の飲み物ですよ。あ、言っちゃった)