名前も自分で選んできた | レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL(オウル)はヨガ・ダンス・リラクゼーション・セッション・ワークショップ・講座・打ち合わせなど、多目的にご利用いただけます。
活動場所をお探しの方、自分でサロンを持つには負担を感じる方が、気楽にご利用頂ける場所をご提供しています!

奈保美です!

 
いつもご訪問ありがとうございます^ ^
 
 
昨年末のこと。
 
7、8年位前にお世話になっていた
セラピストさんから
facebookにお友達申請と
メッセージが来ました。
 
たまたま見つけてくださったようですが、
私の方もたまたまその何週間前に
 
「今どうされてるのかな〜?」
 
とふと思ったので、もしかして
私が呼んだのかもしれませんにひひ
 
180度環境も雰囲気も変わられていて、
最初は誰からのメッセージなのかも
全くわからない位でしたが、
 
久しぶりにお会いしたくなり、
 
たまたまお仲間さんとの集まりで
千葉に来られると聞いて、
私も、急遽そこにお邪魔
させて頂きました。
 
他の方は皆んな初対面で、
私がその場に居たのが
ちょっと不思議な感覚でした笑
 
 
そこに、たまたま
私と同じ名前の方が
いらっしゃったんです。
 
(「保」の部分は違うんですけど
後は一緒)
 
 
それで、その方がその時話されて
いた事にめちゃくちゃ興味が
湧きましてね。
 
 
名前って、
親から最初にプレゼントされる
ものだってよく言いますが、
 
実は名前すらも
自分で選んでいるそうです。
 
 
それでその方(なおみちゃんにひ)が
自分の名前の漢字を調べたって
おっしゃってたのですが、
 
私も自分の名前の意味が知りたくて
帰ってから早速調べてみました。
 
 
まずは
 
「奈」
 
の字って奈良とか県名でみる位で、
何か意味ってあるのかなぁと
ずっと思ってたんですが、
 
どうやら「唐梨(からなし)」
(カリンの別名)という果実を表す
漢字なんだそうです。クリックすると新しいウィンドウで開きます 

 

奈は元々「木」「示」
くっつけて出来た「柰(ダイ)」
という文字だったようで、
 
「木」は成長するもの。
大地に根をはり青々と葉を成長させる。
木の成長は自らの成長を示すことが
できる。
また大という字から
大きな成長を表すことができる。
 
「示」はお祈りなどの神事で使われる
文字で
「神事に用いられる果実」を
意味するようになったそうです。
 
 
そして「奈」が意味するカリンの
花言葉は
 
努力、優雅、豊麗、可能性がある
豊かで美しい。あなたを救う。
唯一の愛
 
などの意味があるそう。
 
なので、奈という漢字を名前に
持つ人は
相手を想い援助できる人物であり、
またその援助は心から行える
愛ある行動を行える人となれる
可能性があるとのこと。
 
 
次に
 
「保」
 
「保」の字の「イ(にんべん)」
人に寄り添うことができる資質を
指し、「呆」は子どもをオムツで
とり巻いて、大切に守るさまを
指した字で、
弱い者(呆)に対して寄り添う(イ)
ことができる人柄を表すそうです。
 
また、人(イ)に対して 
成長力のある(木)言葉(口)
伝えることができるという資質を
持っているそう。
 
なので、
 
保という漢字が名前に付く人は
 
人を大切に思う言動は
人間としての成長を促す言葉を
生み、安心感を人に提供する
ことができる。
 
という資質が隠されているそう。
 
また逆に自分が呆(弱い立場)の
時には、周囲の人(イ)が助けと
なってくれるという恩恵もあったり
するそう。
 
 
意味としては
 
外を取り巻いて中のものを
大切に守る。(保険もそう)
養い育てる。おもりをする。
世話をする。
かばう。助ける。
しっかりと持ち続ける。
安全を維持する。
責任を持って請け合う。
 
 
 
最後に
 
「美」
 
という字は
 
を組み合わせたもので、
形の良い大きな羊を表した文字。
 
形がよく綺麗である。
美しい。立派。褒める。
内面の美しさ。
おしとやかな振る舞い。
 
容姿的な事だけでなく、
見えない所の美しさ。

 

 

なんか、漢字にはどれも

それぞれ、素敵な意味が

隠されているんですね~

 

 
 
私の名前を付けてくれたのは
実は両親ではなくて
 
親戚のおっちゃん(笑)でして

 

姉も兄も親に名前を

付けて貰ってるのに

 

何故私だけ

おっちゃん?

 

と幼心に思いましたが、

 

まあ、昔は3人目ともなると

そんな感じだったのかもしれない

ですねにひひ

 

なんでも

おっちゃん曰く

 

当時流行っていた芸能人

から付けたそう。

 

「ちあきなおみ」さん

 

ではなく。。

 

なんか外人さんだったと思います。

 

 

でも、私

 

小さい時から自分の名前を結構

気に入っていたんですよね。

 

3文字の所も

 

奈保美と書いて

(なおみ)と

読む所も。

(河合奈保子パターン)


 文字の雰囲気も。

 

 

でも意味とかあまり深く考えた事が

なかったので、

(なんせ、流行りもの好きの

おっちゃんが有名外国

芸能人から付けたから、

そこに込められた意味とか

特に何も無いと思っていたので。)

 

こうやって漢字の意味を改めて

深く知って、

 

へえ~

こんな意味が隠されていたのか~

 

と、益々自分の名前が好きに

なりました。

 

 

でも

もし、名前すらも自分で選んで

生まれて来ているのなら、

 

私は

 

「この名前の様な人になりたい!」

 

と思って生まれて来たって言う事

ですよね。

 

 

 

だとしたら、

名前には自分の目標とする

在り方や使命が隠されているのかな。

 

なんて思いました。

 

 

確かに名前の様な人になれたら

いいなぁ~と

 

思います。

 

「保」の所は子育てを通して

鍛えられていった部分でもあるのかな~)

 

名前って面白いですね^^

 

 

皆さんも名前にもきっと

 

素敵な意味が隠されて

 

いると思います!

 

 

是非一度

調べてみてくださいね~