サンタさんっていつまで? | レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL(オウル)はヨガ・ダンス・リラクゼーション・セッション・ワークショップ・講座・打ち合わせなど、多目的にご利用いただけます。
活動場所をお探しの方、自分でサロンを持つには負担を感じる方が、気楽にご利用頂ける場所をご提供しています!

ご訪問ありがとうございます🎵

 
奈保美です。
 
 
12月も中旬に入って、
もうすぐクリスマスですね。
 
 
今年はあまりクリスマス感が
無かったのですが、昨日
長女がツリーを出してくれて、
我が家も少しクリスマスの
雰囲気が漂っています。
 
 
(昨年から、クリスマスの
飾り付けは娘達にまるまる
お任せ♡)
 
 
別にクリスマスに力を入れる
必要は無いのかもしれませんが、
娘達が毎年楽しみに
しているので、楽しみにして
くれている間は私もこういう
雰囲気を一緒に楽しみたいと
思います^^
 
 

さて。
 
クリスマスと言えば
プレゼント。
 
 
お子さんのいらっしゃる
皆さんはどんな風にされて
居ますか?
 
 
お父さん、お母さんが
事前に子どもの欲しいものを
リサーチして
サンタのふりをして、
そっとプレゼントを
枕元に置くご家庭、
 
 
もう、サンタさんは
居ないとオープンにして
直接プレゼントを
渡したり、子どもと
一緒に買いに行く
ご家庭…
 
色々だと思います。
 
 
因みに我が家は
昨年まで旦那さんと私が
サンタのふりをして
娘たちが寝静まった頃、
そっと枕元においておりました。
 
 
これまで、何度も置くときに
気づかれそうになったり、
 
「サンタなんていないんだよ」
と教えてくれる親切な(!?)
お友達が居たり(笑)
 
 
そんな時も、
 
「サンタさんは居るって信じる所に
しか来ないんだよ。」
 
って、ごまかしごまかし。
 
 
私ね、
クリスマスの朝、
娘たちが目を輝かせて
 
「ママ!プレゼント来てたよ!!」
 
と、嬉しそうにプレゼントを
見せに来てくれる、姿が
大好きなんです。
 
 
でも、そんな娘たちも今年
長女が高校生で
次女が中学生。
 
 
長女は多分とっくのとうに
知っていたんだろうけれど、
ずっと知らないふりをして
くれていたんだと思います。
 
 
でも、さすがにごまかすのも
限界になって来て、
 
サンタをやめるのは次女が
中学生に上がったこのタイミング
しかない!
 
と、
 
娘たちに
 
「今年からサンタさんは
来ないからね。。」
 
と言いました。
 
 
次女 「え~何で~!!」
 
私 「去年サンタさんから、
   プレゼントは今年で最後っていう
   お手紙を貰ったから。」
 
次女 「え~そうなの!?ママ、
   その手紙見せて!」
 
私 「ゴメン、お手紙はもう捨てちゃったの~」
 
次女 「え~~何で勝手に捨てちゃうのよ!」
 
私 「ごめん、ごめん。」
 
 
と言いながら。。。
 
 
とある方がサンタをやめる時に
こんな風に言いたい!とおっしゃって
いた言い方がとってもいいな~
 
と思っていたので、
私もそれを真似させて
貰いました。
 
 
次女 「でも、うち、今年も部活も
    勉強も頑張ったのに、どうして
    来てくれなくなったの?」
 
私 「サンタさんは、自分の力で
   色んな事ができるようになった時に
   プレゼントを持ってこなくなるんだよ。
   
   きっと、これからは自分の力で色んな
   ものを手にいれなさい。もう、〇〇(次女)
   にはそれができるって言うことなんだよ
   きっと。
 
 
 
納得したかどうかはさておき。。
 
 
娘たちのあの喜ぶ姿が
見られなくなるのは
ちょっと寂しいですが、
 
 
今年はちょっと気楽でもある
クリスマスです。