ご訪問ありがとうございます
オリンピックも段々最後に近づいて
来ましたね。
今日はスノーボードの女子の
競技の決勝をハラハラしながら
見ていました。女子初の銀メダル
おめでとう~なのですが、
金メダルにも手が届きそうだった
だけに、最後の転倒がとっても惜し
かったです!
個人的には、カーリングも結構好き
ですが、(みんな引き締まった
表情がとってもキレイに見える)
やっぱり、フィギュアが一番の
楽しみ♪
今日は寝不足になりそうです^^;;
前置きが長くなりました
今日は毎年恒例になった「手作り味噌」
を作りました
6年位前にご近所さんと
公民館で開かれた「味噌作り」の
講座に参加したのですが、
思ってより簡単で、
しかもとっても美味しくて
生協さんでこの時期手作り味噌の
材料の取り組みをやっているのも
あって、それ以来毎年何となく
作り続けています^^
麹と塩を混ぜ合わせ。。
一晩付けた大豆を3時間位柔らかくなるまで
煮て、冷まし。。
フードプロセッサーでペースト状にします。
塩&麹を混ぜ合わせたものと、大豆ペースト
をしっかり混ぜ合わせ、丸くお団子状に
したものを、思いっきり投げつけ。。
こんな風に^^空気が入らない様にします。
同じようにくり返し、タッパーの上ギリギリ
まで入ったら、最後に表面に塩を振り
まんべんなくかぶせます。
ラップをかぶせて、なるべく空気が入らない様に
密封してふたを閉めたら完成
中にチラシを入れて、ちょっと圧を掛けています。
初めはカメに入れて、重しを乗せてやっていた
のですが、最後小分けにするのが、めんどうで、
途中からタッパーに直接入れる様になりました
^^(でもちゃんとお味噌になります!)
公民館で教えて貰った先生オリジナルレシピは
通常の作り方より麹を2倍にしたもの
で、コクがあって凄く美味しかった
のですが、塩の割合が少なくなる為か、
カビが生えやすかったので、
最近は一般的な分量で作っています。
大豆・・1キロ
麹・・1キロ
塩・・470g【+最後にかぶせる塩少々】
スティック野菜に付けて食べても
美味しいですよ~
夏ころには食べらます^^
出来上がりが楽しみです
さてさて。。
少し仮眠して頑張って、
リアルタイムでスケート見ます♪
3人とも頑張って~