ご訪問ありがとうございます
今日は立冬なのですね。。
千葉では雨が降り、寒々しい1日でした
今日は月1回の陶芸教室。
教室っていってもご近所の先生の
所でそれぞれ自由に好きな物を
作るって言う、ゆる~い教室です
近くにあるダイニングバーで
出て来たひょうたん形の箸置き
(中には刺身用のお醤油が入れら
れます♪)が素敵で、先月から
それを真似て作っています^^
頭の部分とお尻の部分、二つに分かれているので、
わさび醤油としょうが醤油とか、分けて使えて、
なおかつ箸置きになります♪
色目が渋くて、お正月にも合いそう~
こんな風に、同じようには作れなさそう
だけど、今日色を付けたので、
次回は完成です^^
まあ、でも作品作りはボチボチにして。。
毎度一番の楽しみは先生が
出してくださる手作りおやつ
今回はサツマイモ&ピーナツ
サツマイモはスイートポテトと、大学いも。
形がとっても可愛いです
先生の長崎のご実家では、大学いもは
皮を剥いて2センチ程にスライスして面取りも
するそうです。
(私がいつも作る皮ごと乱切りのものより、
ソフトな感じでした~^^)
そしてピーナツはゆでピーです。
家の旦那さんも畑でピーナツを
作った時はゆでピーにしていますが、
柔らかくって、炒ったものとはまた
食感が違って、美味しい♪
そして家に帰ると旦那さんが先日取った
銀杏を綺麗にお掃除してくれていました^^
炒った後、お塩を少しまぶすと、
これが又、最高に美味しいです
書きながら、段々気温が下がってきました。。
近くの小学校ではすでにインフルエンザが
流行っているそうです
みなさまも温かくしてお過ごしくださいね~