ご訪問ありがとうございます
今日はバレンタインですね
昔はバレンタインは「本命チョコ」か
「義理チョコ」か。。どちらにしても
女の子が男の子にあげるものでしたが、
いつの間にか「友チョコ」なる物が出来て、
お知り合いの中学生の女の子が
100人分の友チョコを作っている
って言うのを聞いてビックリ
(その子のお友達は200人分
作ったそうですが)
おかあさんにとってはちょっと
恐怖のバレンタインになって来ている
みたいです
我が家も女の子二人なので、
100人とまでは行かなくても。。
毎年ちょっぴり頭を悩ませる行事です(^o^;)
さてさて今日は6年生の長女の
小学校生活最後の参観日。。。
どんな風に育ててもらって、
どんな風に成長して来たかを知るために、
事前に小さい頃の写真を各家庭で用意して
提出していた物を、先生がランダムに
選んで、プロジェクターに写し、
皆で誰の写真かを当てっこし、
自分の写真が出て来た子は
前に出て、写真の中の頃の
自分がどんな風だったか、
これからどうなって行きたいかを、
発表するって言う内容の授業でした。
写真の頃と全く雰囲気が変わっている
子もいれば、
そのまんま~(笑)の子も。。
子ども達が「うわ~めっちゃ可愛い~」
とか、「まんまやん」とか言いながら、
反応している姿が凄く楽しくて、
長女の写真を見たみんながどんな風に
反応するのか。。
どんな風に長女が自分の写真を説明するのか。。
そんな事を考えながら、娘の写真が
出てくるのをワクワクしながら、
待っていました
が、いつまで経っても長女の番は
廻って来ず。。
そしてついに。。
終わってしまいました
「え?」
「先生もしかして忘れてるのかな??」
(でも長女は普通に座っていて
ザワザワした感じもなく。。。)
「。。。。。」
「え~~~~~!!??∑(゚Д゚)」
な、なんと長女の順番は既に終わって
おりました
実は私。。。
少~し教室に遅れて入ったのです
ほんの2,3分なのですが。。(^o^;)
そしたら寄りによって長女の写真が
1番に出て来たみたいで。。
かなりのショックです
今回の参観日はサプライズが
ありまして、子ども達に内緒で
事前にお母さん達が子ども達に
手紙を書いておりまして、
最後に先生が一人一人に配り、
子ども達がそれぞれ開封して、
その場でその手紙を読みました。。
中には「僕はいつもお母さんに
迷惑ばっかり掛けているけれど、
手紙に僕の事、宝物だって書いてあった。。」
と言いながら涙ぐむ子も。。
何だかね、こちらまでじ~んと来て
しまいました。。。
が、私の方は参観日が終わった後、
娘が手紙を持って来て。。。
「ママ?これどういう意味?」
と言うので手紙を見てみると、
「京都のおじいちゃん、おばあちゃんと
栃木のおじいちゃん、おばあちゃんに。。。」
と書いたつもりの部分が、
「栃木の」の文字を書き忘れていた様で、
「京都のおじいちゃん、おばあちゃんと
おじいちゃん、おばあちゃんに。。」
と単なる繰り返しになっており(笑)
娘にダメ出しを頂いてしましました(^o^;)
(娘に内緒だったので、夜中書いたのですが、
意識がもうろうとしていたんですね~(;^_^A)
今日はちょっぴり(!?)長女に申し訳ない
参観日でしたが。。^^
帰ってから
「ママ今日はお手紙ありがとうね」
と言ってくれました。
娘に少しでも何かが伝わっていると
嬉しいです