船橋で癒しの占いをお届けしている☆
奈保美です
早いもので、もう12月ですね。。
ちょっと久しぶりの更新ですが、
その間もご訪問くださったみなさま
ありがとうございます
この一週間、癒し力の凄い、素敵な
方達と、お会いしたり、お話したり。。。
そんな中で、私の自身、物凄い心の
変容や、幸せを感じる時間が沢山
ありました。
書きたい事は色々あったのですが、
どうもピッタリくる言葉が無くって、
書けなかった感じです。
昨日は、娘達が所属している市の
合唱団のお当番で、半年ぶりに、
練習場に行きました。
半年前まで二年間の役員として、
ハードな仕事と物凄いプレッシャーの中
過ごしていました。
必要の無い頑張りも多かったですが。。(笑)
今同じことをやれって言われても、
多分もう出来ないです^^
中々経験できない様な事も色々させて
頂いて、今となってはかけがえの無い
二年間。。。
今、頑張る事を止めた私は、
久しぶりの練習場に行く前、
二年間の緊張感が、ば~っと蘇って来て、
胃の辺りがキューッっとなっていたのですが、
久しぶりに練習風景を見て、
(お当番の仕事は、練習風景を
ノートに書き記すんですが)
色んな事を感じました。
先生の指導、やっぱり凄いなぁ。。
先生は厳しい所もあるけれど、
子ども達に緊張感を持たせる所と、
リラックスさせる所のバランスや、
ふっと子ども達の能力を引き出すのが
本当にお上手です。
指揮者の方って言うのは、全体のバランス
をとても熟知してらっしゃるんですね。
きっと。
小さい頃は、指揮者の人って必要なの~?
適当に棒を振っているだけで、
誰にでも出来そう~
なんて思ったり(^o^;)
大きくなってから、実は指揮者って、
どれだけ重要かって言う事を
知りましたが、二年間のお仕事の
中で、その凄さを感じる事が沢山
ありました。
今日は船橋市の合唱祭がありまして、
別の本番と重なって、出れなくなった先生の
代わりに、先生の教え子が代わりに
出られる事になって、昨日の練習で、
先生が色々と指揮の指導をされて
いたのですが。。。
細かい間の取り方とか、膨らまし方とか、
テンポとか、リードの仕方とか、手をあげる
タイミングとか。。。
(うわ~難しい)
新米の先生。。前日にこんなに色々と言われて、
大丈夫かなぁ~
とちょっと心配になる位。
教え子さん、かなり不安がられていましたが;;
いやいや、本当に指揮のお仕事って、
奥が深いんですね~。
とっても貴重な風景を見せて頂きました^^