いつもご訪問ありがとうございます
今年もあと僅かになり、
何だか慌ただしい毎日ですね。
クリスマス当日の日、我が家は恒例の
お餅つきをしました
前日、もち米を洗って一晩水につけ、
朝、火を起こして、米を蒸し、旦那さんの
お兄さんや、お友達にも手伝って貰って、
全部で7うすのお餅をつきました~。
米を蒸すのは結構時間がかかり。。。
最初のお餅がつけるまで、
1時間半位かかるのですが、
その後は、次から次へと蒸しあがり、
とっても慌ただしくなります
つきあがったお餅を、娘達にも
手伝って貰って、固くなる前に皆で
ちぎって、延ばして、あんこを
入れたり、丸めたり。。。。
子ども達は、完全に泥んこ遊び
感覚(^_^;)
椅子に座る時間も無い位の
慌ただしさなのですが、
みんなで一緒にワイワイしながら、
作業をやっていくのは、とても
活気があって、自分の中のエネルギー
がフル回転
本当に充実した楽しい時間です
小さい頃、実家でもやっていた、
このお餅つきの雰囲気が凄く好きだったん
ですが、みんな年を取って、いつの間にか
臼もしまい込まれて。。。
なので実家で使っていた杵や臼や
もち箱やらを父に譲ってもらいました。
私が生まれる前から使われていたもの
だけれど、いまだに大活躍してくれています
そして、実家でも、必ずやっていたのが、
黒豆を入れて作る豆餅。。。
歯ごたえがあって、香ばしくて、とっても
美味しいんです
写真を撮る余裕がなくて、出来上がった
時の写真が無くて残念
夜は、お手伝いに来てくれた、お義兄さんと、
旦那さんのお友達も一緒に、囲炉裏を
囲んで、乾杯
この日を迎えた時、
いつも「あ~年末だな~」と実感します
今年も無事に家族でこの日を迎えられた
事に感謝です