思いでの白みそ | レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL(オウル)はヨガ・ダンス・リラクゼーション・セッション・ワークショップ・講座・打ち合わせなど、多目的にご利用いただけます。
活動場所をお探しの方、自分でサロンを持つには負担を感じる方が、気楽にご利用頂ける場所をご提供しています!

ご訪問ありがとうございますドキドキ


12月に入った途端にビックリする

程寒くなりましたね雪の結晶



ちょっと気が早いですが、

お正月のお雑煮、皆さまのお家は

どんなお雑煮ですか~?


私の地元は京都なので、

小さい頃からずっと白みその

お雑煮を食べています。


そして白みそは毎年、母のお母さん

(=私のおばあちゃん)

が作った手作りのものでした。


結婚して千葉に来て、母もおばあちゃんも

亡くなって、もう、その白みそは

食べる事は無くなってしまって、

もっぱら市販の白みそを使うように

なったけれど、どうしても

おばあちゃんの白みそが忘れられず。。


お嫁さん(私のおば)に

レシピを教えて貰い、作って

みる事に。。


意外にも毎年作っている普通の

お味噌と同じ作り方ビックリマーク


大豆と麹と塩の配分がちょっと

違うのと、熟成期間が違うだけでしたニコニコ



麹は板状と、粒状の2種類使ってみました。

(粒状の方は写真が上手くup出来ず

ですが、バラバラになっていて使いやすかった

です音譜


幸せは小さな日常に♪おかもっちゃんの生きるヒントブログ



後は大豆とお塩だけ。。


幸せは小さな日常に♪おかもっちゃんの生きるヒントブログ




普通のお味噌は半年位寝かせるけれど。。ぐぅぐぅ

白みそは約1ヶ月後に食べられるみたいですラブラブ


幸せは小さな日常に♪おかもっちゃんの生きるヒントブログ



お正月を。。楽しみに待ちたいと思いますニコニコ



ペタしてね 読者登録してね