いつもありがとうございます
土曜日の朝、
手作り味噌を作りました~
我が家では4年くらい前に
お友達と味噌作り講座に参加して
以来、毎年この時期に
お味噌を家で作っています
手作り味噌はコクがあって
凄~く美味しいです
(きゅうりに付けて食べたら
いくらでも食べられます)
少し手間はかかりますが、
以外に作り方は簡単なので、
興味のある方は是非
お試しください(^O^)/
[材料]
大豆 1㎏
こうじ 2㎏
真塩 470g
打ち塩 30g
米10㎏入る程度のビニール袋
[作り方]
①大豆を洗って1晩水に着け、
この漬け汁ごと大きな鍋に
入れて、3時間位煮る
(手でつぶれる程度)
水がなくなる様なら追加する
(灰汁を取る)
②こうじと塩を混ぜる(470g)
③ ①をミキサー又は
フードカッターに入れ、ミキサー
の場合は煮汁を入れながら
回転させる。
④ ③を②の中に入れて混ぜ、
手でまるめながらビニール袋に
たたきつけ空気を抜く。
⑤残り30gの塩を上部にパラパラ
と振りかけて袋を閉じる
⑥軽いお皿等をその上に載せ
令暗所に3,4ヶ月程保存する。
入梅頃から食べられる。
※この先生のレシピは一般的な
レシピよりこうじの量が2倍、
塩の量が半分になっているので、
コクがあるお味噌ができます
我が家は全部の材料を2倍の
量で作っているので、写真の
分量はちょっと多めに写って
います
大きめのボールがあると、
こうじと大豆を混ぜるのに
便利なのですが、ない場合は
(家もそうですが)大きめの
ビニール袋で代用してください。
出来るだけ、空気を抜いて、
ビニールの口を閉じ、
密封すると、カビが生えにくくなり
ます
今年の夏、どんなお味噌が
出来るのか、とっても楽しみです
今日は朝から合唱の1日練習。。
頑張ってきま~す(^-^)/
今日も良い1日をお過ごし
くださいね