あけましておめでとうございます | レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL(オウル)はヨガ・ダンス・リラクゼーション・セッション・ワークショップ・講座・打ち合わせなど、多目的にご利用いただけます。
活動場所をお探しの方、自分でサロンを持つには負担を感じる方が、気楽にご利用頂ける場所をご提供しています!

鏡餅あけましておめでとうございます鏡餅


今年もよろしくおねがいいたします。


気が付けば今日はもう4日ですね。

今日、明日仕事初めの方も多いと思いますが、

みなさまはどんなお正月をお過ごしでしたか?


私は年末年始を旦那さんの実家の栃木で

過ごしましたクローバー


旦那さんにはお兄さんが居るのですが、

毎年お兄さんファミリーと家がお邪魔して、

一緒に年越しをするのが恒例です。


お義父さんお義母さんたちは喪中だったり、

お義兄さんファミリーは今年は娘さんが

大学受験で、お義兄さんだけが来ていたので、

静かな年越しでしたが、年越しそばやおせちや

お雑煮を沢山食べたり。。お正月の雰囲気を

味わってきましたニコニコ


京都の家では年越しそばはニシンそばだった

のですが、旦那さんのお家では、ざるそばを

温かいつゆに漬けて食べます。割り箸


最初はどうして温かいつゆに冷たいそばを

入れるの!?とビックリしたのですが、

栃木は結構おそばが有名で、自分でそば打ちを

する家庭も多く、そばの味を楽しむ為に

ざるそばで食べる事が多いようです。

でも寒いお正月、少しでも温かく。。。

と言うことでつゆだけ温かくして食べるんですね。


お雑煮は京都は白味噌、旦那さんの実家は

お澄ましに大根、人参、里芋、そして、

年末作った我が家のお餅が入っていますラブラブ


お雑煮はどちらもそれぞれ美味しいので、

栃木でお澄ましを楽しんで、帰って来たら

白味噌のお雑煮を食べますニコニコ


その土地によって、色んな習慣があって

面白いですよね音譜



みなさんはどんな年越しそばやお雑煮を

食べましたかはてなマーク



ペタしてね