雲が多かったですが、晴れ間の見える
気持ちのいい1日でした。
家から車で30分位の所に、
「アンデルセン公園」
という大きな施設があります。
花や芝生が広がって、オランダでみられる、
大きな風車がシンボルの、とても素敵な施設
です。
中には、アスレチックや、大きな滑り台、
ミニ鉄道や、ポニー体験などがあり、
小さい子供も楽しめるので、船橋市の幼稚園の
定番の遠足先の一つでもあります。
そんな数ある施設の中でも我が家のお気に入りは
「こども美術館」
染め、食、木、織り、陶芸、版画のアトリエが
あって、各ブースで色んな芸術体験ができます。
子供達はこの「織り」のコーナーで機織をする
のが、大好きで、毎回色んな大きさの機織を
楽しんでます

そして今日は家族4人、陶芸ブースで、
カレー皿を作りました。
形もハート型、楕円形、丸型、かえる型
の4種類から選べ、形を作った後、自分の
好きなように余った粘土をくっつけたり、
スタンプ型で色んな模様を入れたり、して、
完成させます

みんな熱中しすぎて写真を撮るのも忘れた
のですが、こういう、家族みんなで何かに
没頭できる時間を共有できる事をとても
幸せに感じました

そして、作品にはその人の個性がとっても
よく現れますよね。
旦那さんと下の娘はとても慎重はなので、
失敗の無いように、丁寧に丁寧にゆっくり
仕上げるタイプです。
私と上のお姉ちゃんは割りとせっかちなので、
結構ドンドン進める方です。
でも普段はとても失敗が多く、本当に
そそっかしくて、我が家で一番心配な
上のお姉ちゃんですが、こういう作品を作る
時には、その大胆な性格がプラスに働き、
失敗を恐れず、とても思い切った事をするので、
凄く凄く楽しい作品が出来るのです

そそかっしい性格も、それを活かせる環境に
身を置けば、素晴らしい才能になるのだなと
改めて思いました

大人もたまには無心になれる素敵な体験でした

アンデルセン公園のホームページはこちら
です。
良かったらご覧になってみてくださいね
