2013年、アメリカ合衆国は消滅する。 | 海神くんの南関東鉄火場にて

2013年、アメリカ合衆国は消滅する。

2013年にアメリカ合衆国が消滅するという話は何度かしてますが、その理由は10京円以上に及ぶ借金です。そして、この天文学的借金の大部分が州政府の借金です。国家の借金ならデフォルトすれば何とかなるかもしれませんが、連邦制のアメリカで州政府の財政がバタバタ破綻すればどうなるか?じっくり考えてみるかな。



バフェット氏が多額の地方債CDS契約解除へ、破たん懸念浮き彫りロイター 8月22日(水)3時58分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000016-reut-bus_all

8月21日、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが、 売り手として保証を提供している160億ドルの地 方債のクレジット・デフォルト・スワップ契約について、そのほぼ半分を解消することが分かった。

[ニューヨーク 21日 ロイター] 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ<BRKa.N>は、売り手として 保証を提供している160億ドル(約1兆2700 億円)の地方債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)契約について、そのほぼ半分を解消する。今月規制当局に提出された文書から明らかに なった。

バークシャーによると、82億5000万ドルの地方債のCDS契約を解除することでカウンターパーティと合意した。これら契約には500を超える 州・地方政府債を保証するCDSが含まれ、償還期 限は6月末時点で平均8.8年。

今回の動きから、バフェット氏をはじめ、投資家の間で、地方自治体の破綻が懸念されていることが浮 き彫りとなった。

また、バークシャーは上期に、高利回り社債のCD Sへのエクスポージャーを前年末の45億7000 万ドルから32億6000万ドルに圧縮した。

2011年および、今年に入り、新たなCDSポジ ションは取っていないとしている。