政治は政局でこそ動く | 海神くんの南関東鉄火場にて

政治は政局でこそ動く

結局、議会制民主主義ってのは議員の数だから議員は政局でしか動きませんよ。そこを国民は分かってないと思う。


1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2012/08/08(水) 07:14:37.44 ID:???0 AA S

消費増税関連法案の参院採決をめぐり、野田佳彦首相は7日、自民党 の谷垣禎一総裁との党首会談を 同党幹部に打診した。自民党は首相に採決前の衆院解散の確約を求めて おり、首相自ら解散についての 考えを直接伝える方針。双方は解散をめぐる文言の調整も始めた。自民 党は7日、内閣不信任決議案や 首相問責決議案を提出する判断を先送りし、首相の対応を見極めて最終 判断する構えだ。

野田首相は、局面打開のため谷垣氏との会談で解散をめぐる考え方を 説明したい考え。首相周辺は7日、 「解散に言及せざるを得ない」と語った。藤村修官房長官ら首相側は、 すでに自民党に解散をめぐる 考え方の具体的な文言を提示するなど調整に着手。双方が折り合えば、 消費増税法案は早ければ10日にも 参院で可決し、成立する見通しだ。

自民党の石原伸晃幹事長は7日夕、党本部で記者団に「複数のルート で、谷垣総裁にも『官邸として、 事態を打開すべく検討しているので待って欲しい』という話が来ている 」と明かした。岸田文雄国会対策 委員長も会見で「首相から衆院解散・総選挙に言及があると想定してい る」と明言。首相から前向きな 回答があるとの期待感も出ており、石原氏は「それを吟味したうえで今 後の対応を決める」と強調。 解散をめぐる表現を見極めたうえで、会談に応じるか最終判断する。

▽朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY201208080009.html