世界共通語になった日本語 | 海神くんの南関東鉄火場にて

世界共通語になった日本語

最近では、ヲタがOTAKUとして世界共通語になりました。(さすがに"ヲ"の発音はガイジンさんにはムズイでしょうね。オタとの違いも分からないでしょうし)

ちなみに、僕が知ってる世界共通語の日本語はこんなところです。


津波(TSUNAMI)
……スマトラ島の大地震の時に現地の住民がツナミツナミと叫んでましたね。


盆栽(BONSAI)
……ヨーロッパでは結構愛好家がいるそうです。MXで昔やってたTHE・盆栽という番組で紹介してました。


ぶっかけ……いわゆるAVの1ジャンルですが、ヨーロッパを中心に大人気。ちなみに顔射もマニアの間では普通にガンシャと呼ぶそうです。


tvk(テレビ神奈川)……アニヲタのガイジンさんの間では有名なテレビ局です。まあ英語ですけどね。


そんなの関係ねえ……去年一番流行った日本のギャグですが、動画サイトは凄いですねえ。スイスの子供とアメリカの女性がやってましたね。でもえがちゃんの方がはるかに面白いです。


松屋…デパートか牛めし屋かは不明です。


とりあえずこんなところで