テレビ宮崎がトリプルクロスネットを続ける理由2
では何故視聴者側には何のメリットも無いのでしょうか?
これはクロスネットは出資比率に応じてCM単価の高いプライム枠のそれぞれの局の番組をネットしないといけないからです。
簡単にテレビ宮崎の資本比率を出すと、関西テレビ約20%・讀賣新聞約18%・フジテレビ・約10%・テレビ朝日約10%(その他宮崎日日新聞社など)。この事から、フジ6:日テレ3:テレ朝1の割合でプライム枠の番組をネットする事になります。
そこでテレビ朝日の番組を週3時間ネットする義務が生じます。その3時間分をネットする為に、フジテレビの番組のネットを拒否しなくてはいけません。
そこで割り当てられた時間帯が、関西テレビの制作であるスマップスマップと火曜22時のドラマでした。(元々関西テレビの制作枠なので、ネットを拒否しやすい事情があります)
そこでもう一つの問題がテレビ朝日の土曜ワイド劇場が2時間番組という事でした。その結果、月9ドラマもネット出来なくなりました。ちなみにプライム枠のネット番組は原則プライム枠で放送する事になっています。
※プライム枠とは、19~23時の4時間の事です。ゴールデンタイムは19~22時の3時間です。
尚、そのまんま知事お気に入りの新報道プレミアAや納豆ダイエットで自滅した発掘あるある大辞典も関西テレビ制作の為、テレビ宮崎はネット受けを拒否しています。
月曜の21~23時がどうしてもテレ朝の土曜ワイド劇場をネットしないといけない以上、特にテレビ宮崎の月曜夜の番組編成はムチャクチャになります。何せフジテレビ系列のくせにフジテレビと同時ネットの番組が一つも無いわけですから。しかもテレビ朝日からネットを受けているのはあくまで土曜ワイド劇場。この土曜ワイド劇場は時々スペシャルドラマやサッカー日本代表の試合などで放送されません。その場合はスポンサーも違ってくる為、テレビ宮崎でネットする事は出来ません。そこでテレビ朝日がテレビ宮崎用に用意したネット番組が、過去に放送した土曜ワイド劇場、つまり再放送です。
しかももう一つの民放宮崎放送はTBSと同時ネットなので、宮崎の月曜21~23時の番組はNHKかサスペンスという事になります。こんな県民無視も甚だしい編成の糞局は存在意義ゼロですが、問題は月曜だけではありません。それは次回に。
これはクロスネットは出資比率に応じてCM単価の高いプライム枠のそれぞれの局の番組をネットしないといけないからです。
簡単にテレビ宮崎の資本比率を出すと、関西テレビ約20%・讀賣新聞約18%・フジテレビ・約10%・テレビ朝日約10%(その他宮崎日日新聞社など)。この事から、フジ6:日テレ3:テレ朝1の割合でプライム枠の番組をネットする事になります。
そこでテレビ朝日の番組を週3時間ネットする義務が生じます。その3時間分をネットする為に、フジテレビの番組のネットを拒否しなくてはいけません。
そこで割り当てられた時間帯が、関西テレビの制作であるスマップスマップと火曜22時のドラマでした。(元々関西テレビの制作枠なので、ネットを拒否しやすい事情があります)
そこでもう一つの問題がテレビ朝日の土曜ワイド劇場が2時間番組という事でした。その結果、月9ドラマもネット出来なくなりました。ちなみにプライム枠のネット番組は原則プライム枠で放送する事になっています。
※プライム枠とは、19~23時の4時間の事です。ゴールデンタイムは19~22時の3時間です。
尚、そのまんま知事お気に入りの新報道プレミアAや納豆ダイエットで自滅した発掘あるある大辞典も関西テレビ制作の為、テレビ宮崎はネット受けを拒否しています。
月曜の21~23時がどうしてもテレ朝の土曜ワイド劇場をネットしないといけない以上、特にテレビ宮崎の月曜夜の番組編成はムチャクチャになります。何せフジテレビ系列のくせにフジテレビと同時ネットの番組が一つも無いわけですから。しかもテレビ朝日からネットを受けているのはあくまで土曜ワイド劇場。この土曜ワイド劇場は時々スペシャルドラマやサッカー日本代表の試合などで放送されません。その場合はスポンサーも違ってくる為、テレビ宮崎でネットする事は出来ません。そこでテレビ朝日がテレビ宮崎用に用意したネット番組が、過去に放送した土曜ワイド劇場、つまり再放送です。
しかももう一つの民放宮崎放送はTBSと同時ネットなので、宮崎の月曜21~23時の番組はNHKかサスペンスという事になります。こんな県民無視も甚だしい編成の糞局は存在意義ゼロですが、問題は月曜だけではありません。それは次回に。