お顔がたるんできたなぁ。

人中も伸びてきたなぁ。

中顔面が伸びて間延びしたお顔になってきたなぁ。



どこを鍛えようか迷いますよね。

まず表情筋の図をどうぞ。



唇の周りの筋肉をみてもらうとわかるように、たくさんの筋肉がくっついているのがわかりますよね。


唇の周りのピンク色の筋肉を口輪筋と言って、お顔の土台となる筋肉と言われてるくらい重要なのです。


口輪筋が痩せて細くなると下がってしまい、なんと頬の筋肉までつられて下がってしまうのです。
怖い、、、、不安

さらに口をすぼめると唇の周りに縦皺が入りだしたり、咀嚼してるだけで縦皺が目立つようになったりします。
さらに怖い、、、、不安


重要な筋肉だということはわかって頂けましたか?


それではトレーニング方法いきます。


【う】のポーズ。
唇をにゅーっと突き出して、唇反らす。
この時に唇の先に力が入らないこと。
口角がちゃんと寄っていること。
顎に梅干しジワができていないこと。
唇に縦ジワができていないこと。

動画はこちら↓
口輪筋の鍛え方



梅干しジワや縦ジワができちゃうよってかたは【う】のポーズはNGです。

別のポーズで口輪筋を鍛えていくので、シワが入る場合はまだやらないでくださいね。


次回、口輪筋の鍛え方パート2。