私の自己紹介も兼ねて、Facebookで投稿した記事をこちらのブログにも載せています♥
私が息子を妊娠したのは、結婚して5年目
37歳の高齢出産でした。
妊娠中から
体調不良のあった
私にとって、
出産はゴールのような感覚。
今考えると、
産後のイメージなんて何も
出来ていなかったと思います。
早く可愛い赤ちゃんに会いたい!
その一心で幸せな
マタニティーライフを
過ごしていました。
産後の自分に起こりうる
身体と心の変化も、
看護学校で習った程度ですが
知ってはいました。
でも、当時を振り返ると
自分が、産後うつや育児ノイローゼに
なる訳がないと、
自分の事を過信して
いたなと思います。
✳︎
私は子供の時から
お母さんになるのが夢で、
いつかお母さんになったら
毎日子供のために、
子供が好きなご飯を作って
おやつも手作りして
ニコニコ優しい
お母さんになりたい!
そんな理想があった私に
とって、
産後の赤ちゃんとの生活は、
ジェットコースター
みたいな衝撃でした。
(またこの話はいつか😅)
産後1ヶ月検診で、
何でも良いので、
今の悩みを書いて下さいと
あって、
『息子が泣き止まなくて、
どこまで泣かしておいて
良いのか分からない』
と相談したら、
『泣いたらすぐに抱っこして下
さい、そのまま放置していると、
将来、子供がグレますよ』
って。
✳︎
産後1ヶ月
ココロもカラダも
不安定な時期に
医師から言われた
この衝撃的な一言。
自分のせいでこの子がグレたら
どうしようって本気で思って、
その日から泣いたらすぐに
抱っこw
ベッドで寝ない息子は、
いつも私の腕の中。
『そんなにずっと抱っこしてたら
抱きグセがつくわよ』
義母の忠告も、
耳に入らず。
幸せな産後を想像していた
私は、
そのギャップに戸惑い
これじゃ、自分のこと
何も出来ないじゃん!!って
24時間待ったなしの育児に
喪失感と、出来ない自分を
否定するという、負のループ。
今考えると、あの時の私は
産後うつ一歩手前
だったなって( ; ; )
✳︎
私が協会の産後ケアと出会って、
いちばん嬉しかったこと、
それは、
夜ぐっすり眠れるようになって、
1日の疲れを
きちんとリセット
出来るようになったことですw
バランスボールでの有酸素運動で、
体力をつけたことで、
身体が疲れにくくなり、
とても子育てしやすくなりました。
身体が元気になると、
気持ちも前を向くので、
ママになっても色んなことに
チャレンジしてみようって
思えるように、心に変わりました。
子育てって、自分のカラダやココロに
不調があると、楽しめないですよね!
そして、
私が体力メンテナンスと出会って
率直に感じたことは、
ストレスを吹き飛ばすのにも、
体力(エネルギー)が必要だったんだ
ってことですw
私達がお伝えしている
体力メンテナンスは
産後のママだけではなく
すべての人に必要なケアなんですよ!
ぜひ、全国(海外)にいるインストラクターの所で、体感してみて下さいね♡
一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター
産後指導士
石井愛子