こんにちは!

介護用品スタッフ1号です

 

 

今回は歩行器の使い方の第4回目

「ピックアップ型ウォーカータイプの歩行器」

についてお話しします


 

【ピックアップ型歩行器は2種類】

前回ブログでもご紹介したとおり

ピックアップ型歩行器は

・固定式

・交互式

2種類です

 

●固定式


固定式の使い方は

・歩行器を持ち上げて

・前方へ歩行器を進める

・そして足を踏み出す

という動きを連続させて歩行していく感じです

              

キャスターがついていないので

実際の動作時の安定感があります

 

あと

ご利用者に必要なのは

・歩行器を持ち上げられるくらいの腕の力

・持ち上げた際の体幹バランス

ですね

 

●交互式

交互式の使い方は

・歩行器の片方を前方へ

・そして片足を踏み出す

・今度は歩行器のもう片方を前方へ

・そしてもう一方の片足を踏み出す

上記の動きを連続させて歩行していく感じです

 

交互式についてはパーキンソンの症状

(すくみ足など動き出すタイミングに支障がある場合)

に向いていると言われています

(リズム感・規則性のある歩行が可能になる為)

 

 

 

【軽量コンパクトが善?】

これまで

ピックアップ型の歩行器については

実際のところ

重たくて連続歩行する際に

都度歩行器を持ち上げなければならず

疲れてしまうといったことがありました

 

さらに

横幅も大きくて狭い廊下などでは

使いにくかったりしていました

 

しかしながら

今は商品開発が進んで

軽量化・コンパクト化が図られており

持ち上げる負担も減り

狭い廊下でも使いやすくなっています

↑超軽量1.9kgの固定式タイプ、MgウォーカーⅡ


しかし

軽量・コンパクトなタイプは

「どっしり感」

「安定感」

が逆に損なわれてきているようにも思います

 

実際に利用者さんの声として

使い比べてもらった際に

「軽すぎて怖い」

「狭すぎて横にこけそう」

といった意見を聞くこともあります

 

更に高身長の方向けの「ハイタイプ」の場合は

歩行器本体の重心が高くなる為

こちらも不安定感を生む要素になってしまいます

 


【結局は正しい選定が重要ですね…】

軽量コンパクト化による不安定さについては

なによりその方が正しく使っていただければ

身長や体形・操作力など利用者本人に適合しているのでいいのですが

本人にとってそれぞれのタイプで

どれが一番使いやすく安定しているか

をしっかり見極めていく必要があると思います


頼れる福祉用具専門相談員の方に相談して

その人に合った歩行器を選んで下さいね!



 



ということで

最後まで見て頂きありがとうございました!

 

ちなみに

最適な福祉用具選定のお手伝いをするのは

私たち福祉用具専門相談員の仕事です

地域の福祉用具専門相談員に

遠慮なく相談していただければ

きっとより適合した機種選定を

行ってくれると思います!

ではでは。