介護真っ只中ゆっきーです。



母は入院中、ですが

自宅での持病の治療が中断なので心配。

今回は軽かったので

と思いましたが重い時と同じ

2週間と言われました。





治療中断してるので、

なので治ったら早めに退院したい意向を伝えました。




そして、退院許可が出ました。

が、ここまで最初入院の時の一度だけのドクターの説明以来

一度も説明なし!!ちょっと不満




こんなことってありますか?

しかも主治医が全く関係のない科のドクター。

もう唖然です。

だから連絡、報告もわからないから出来ないのかと。




やる気なさすぎで、驚くばかりです。




さらに指示書が書けないと。

専門ではなさすぎて、書かないからですよねあんぐり




そして、ここにきてまた話をごたごたにさせているのが

ケアマネ。

こちらの意向に沿って、動いてくれるどころか

自分で話を作ってしまい

言い切るというすごい腕の持ち主なんです。

しかも、批判的。




あーこれはもう無理だなーといつところまで

きました。

残念です。





そんなこんなで

退院日が決まらず。

訪問クリニックがとても親切で寄り添ってくれるところが

本当に救いです。

有難い、感謝、感謝です?




一難去ってまた一難、

続きますね。




こんな日々で、

得たものがありますびっくりマーク




それは言いたいことは言うことが

出来るようになったこと。

前はこんなこと言ったらなーとか思うこと

多々あったのですが

すっかりそれはありません。



なので、いつもほぼスッキリしてますニコニコ

学びました〜