最近よく介護さえてる方のブログをロムってるんですが、(なんかどう書き込みしていいのか?私なんかにはなんも言われへんって思ってしまったり(´_`。)で)

『長男の嫁だから面倒みなきゃいけないってことはない』ってあった。

そうなんだ・・・。

でも私の場合長男の嫁ではあるけど、近くに住んでるっていうのが一番の要因であって、必然でもあったようで。

他に動ける人がいなかった?・・・と言えばそうかな。

何より私自身が当たり前って思っていたんです。なんの疑問も持たずにσ(^_^;)

だから義妹が来てくれて義父の面倒を見てくれた時もとってもありがたかったし、申し訳ないなぁ~って思っていました。ってか、今でもほんとありがたかったって思ってます。

仕事もあるし、今住んでいるとこ九州だし・・・。

だからこれからもお願いするつもりはないです・・・たぶん(;´▽`A``

近くにいる人と言えば、叔母(義父の妹)がいます。
義父宅まで1時間強でつくところに住んでいます。

年齢が70歳くらいですし、お願いする気はまったくありません。

義父は「あいつは一向に来んな。本当ならあいつが来なあかんねん。」と言います。

なぜ?

「おばさんは体調があまり良くないみたいよ。しんどいらしいから無理やん。」

と言うと

「あいつはいっつもそう言いよるんや。」

いやいや・・・父が亡くなって私が田舎に急遽帰った時には義父宅に駆けつけてくれたじゃないですか。2泊程してくれて、あまりにしんどくなって(義父のこと放り出して∑ヾ( ̄0 ̄;ノ)帰りましたけど。
でもその後1週間寝込んだって電話ありました( ̄□ ̄;)!!(別に報告して下さらなくてもよかったんですけど・・・

そんなんもあって今後も義父のことを頼むつもりはありません。(あまりかかわりたくないってのが本音(^o^;)悪い人じゃないです。ただ、心配し過ぎるあまり過剰な行動に翻弄されてしまうんですね。(´д`lll)

そん時はケアマネさんに相談します。

私が体調を崩して(短期なら)・・・息子たちに頼みます。

私としては基本義妹や叔母を当てにはしないでいくつもりでいます。

なんて・・・

今義父がどうにか一人暮らしをしてくれているから、認知症がないから言えることなんですけど。

これが歩けなくなるとかなってくるとか、認知症になるとか・・・どうなるんでしょう・・・考えると怖いです((>д<))

ほんとはすごく不安です。

ただ、年取った叔母や遠くに住んでいる義妹を当てにするっていうのはどう考えても無理です。

透析をしている義父なんで・・・どうなんだろう?

歩けなくなった時って・・・。




今でもなんかゆっくりできる時間がないって感じているのに・・・。

常に義父のことが頭の中にあって、ずっと考えてる・・・。

息子たちにも

「最近おかん、じいちゃんの事しか話せへんなぁ~。」

って・・・しゃ~ないやん、義父としかじゃべってないんだもん(_ _。)
  

友達とランチ行こうって言ってから、4か月・・・いまだに時間が取れず行けないままだ~~~。

なんかもう・・・なんて切り替え出来ないんやろ。

不器用すぎる・・・自分・・・情けな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

でもなぁ~・・・。

先のこと考えておかないと、絶対困るよね。。。はぁ~気が重いです。。。


                 ペタしてね