時間があるのに無駄に過ごす。この習癖はなかなか直らない。のんびりボーっと過ごす時間も必要だが | nikonikoさん のブログ

nikonikoさん のブログ

施設訪問ボランティア活動 腹話術 踊り 歌 など
趣味活動 書 社交ダンス 謡い(仕舞)日本舞踊 コーラス 陶芸 二胡 など
地域貢献活動

 時間があるのに無駄に過ごす。この習癖はなかなか直らない。のんびりボーっと過ごす時間も必要だが、連休中はもちろん、昨日今日と時間を無駄使いしている。

 15日にマジックショーに参加するのだが、先生に練習に来ませんかと言われて参加。一番練習をしない一番心配な劣等生なので困っているなと感じながら先生を見ている。それが分かっているなら練習すればと言いたげであるが、一人前の70過ぎた大人にいうべきでないと考えていることも何となくわかる。本番に強いから何とかなると思っている自分もいて、困った人と思っているだろう。

 書の展覧会の提出日も14日~27日なので、今日明日中に書き始めたら何とか間に合うと練習をサボっていたり、どんからの太鼓も最終日18日だし、11月4日には何とか形になるだろうと、運に任せたり、町美展、芸能発表会の申し込み締め切りが20日と23日なので25日理事会に間に合わせられる。芸能発表会は11月19日だから、ポスターや回覧は11月1日に間に合えば良いなど何事も楽観視して、あとは天気になることを祈るだけで良いなんて思っている。

 周りの事情を知っている人が心配してくれている。

 ボーっとしているだけでなく、誰にも頼まれないことをこっそりして、区の手伝いをしている。

 誰にも気づかれない時間を見図り、区事務所の、石垣の草刈りや、木を切り落としたり、共同作業所の木を一人で剪定したりしている。

 これらは、いろんな心配事を、悩まない、考えないための没頭する工夫である。

 英語の原語本も音読するのもその一つ。2冊を平行読みしている。

 古典 50年前に購入

 The Quick & Easy Way to Effective Speaking 途中 と  Subconcius Mind 読了

 次も古典 50年前に購入 James Allen著

        ①As a Man Thinketh

                ② From Poverty to Power

        ③The Way of Peace

      音読する計画。

 本は読めるのに、英会話が出来ない日本人と40年前に評価されていたことを思い出し、それを今年中に克服する計画である。 

 今月も購入した本3冊を読了、そして佐藤優著の「人に強くなる極意」を読み直している。

 ブログを書いている時間を、他に使えば良いのだが、この時間も自分を振り返る時間でもある。