2023.4.12のメルマガより

 

 

おはようございます。
訪問介護アロマ&スクールMicroの砂川沙央里です。


==================

【4月開講の講座】

・季節の1dayレッスン
「お肌の万能薬カレンデュラWS」
期間:4/10(月)~4/28(金)
▼詳細とお申し込み
https://onl.bz/pj9cPdC

・4/26(水)13:00
「介護アロマ入門講座~今日から実践できるアロマケア法~」

▼詳細とお申し込み

https://onl.sc/zZbkiyA


==================

無資格の介護職員への認知症研修の
義務化まで、1年となりました。

6時間の研修は

「認知症介護の基礎研修」
「認知症の人の理解」
「対応の基本」
「ケアの基本」

のカリキュラムが入っているそうです。


こうやって少しづつ
介護職員の専門性が上がれば、

社会的地位が上がることも
期待できるかもしれません!


認知症を正しく理解した上で
ケアすることは
本当に大切ですよね。


わたしが介護士時代に勤めていた施設は、

様々な施設から断られた方を
受け入れる、

という理念のもとの
グループホームでした。


そこでは、
激しい認知症の症状をお持ちのかた、


それに加えて精神疾患や他のご病気を
お持ちのかたがほとんどで、

入所当初は暴言、暴力があったり、
激しい不穏や、すぐに激怒する、

外へ飛び出したり、
(外へ飛び出したら必ず職員一人がついていく、
という理念でした。鍵は絶対に閉めません。
数時間歩き続けられ、「付いてきんさんな!」と
激昂されながらもついていく、
なんてことも度々ありました。)

夜間のせん妄と徘徊、

など、本当に職員みんなよく頑張っていたな、
と今思い出しても思うほどの状況でしたが、

認知症を深く理解し、
そのかたを理解しようとすることで、

どんどんと皆さん変わられていくのです。

心が安定されていき、
本来のその方へ戻っていかれる、
という感じです。


どんなケアをしていたのか、
以前にもメルマガに書かせていただきました。


また、動画にもしていきたいと思います。


認知症はケアで大きく変わります。


認知症になられても安心して暮らせるように、

どこの施設に入所しても
同じレベルの高さのケアが受けられるように
なっていくと良いですよね。


では、今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

【メルマガを配信中ラブレター
 

ご登録いただくと、

「認知症の昼夜逆転とアロマ」

\PDF小冊子をプレゼント✨/
 

▼介護士さん看護師さんへ

 介護アロマのお役立ち情報

「今日から始める介護アロマケア」

 

 

 

【LINE公式アカウントのご登録はこちらスマホ乙女のトキメキ

 

▼お得な情報や講座のご案内を

 いち早くお知らせ致します。

友だち追加

 

 

▼訪問アロマケアの詳細やご依頼はこちら

http://kaigoaroma-micro.jp

 

▼介護アロマスクールの詳細やご受講に関することはこちら

https://www.kaigoaromaschool-micro.net

 

 

 

■ \本格的に学びたい方向けの講座/
無料説明会を随時、開催中ですキラキラ
 

介護アロマセラピスト養成講座(対面講座)
 介護アロマセラピスト養成講座(オンライン講座)

 高齢者の不調に対して、
 全身のアロマタッチケアを行いたい方へ。

 化学に基づいて根拠をもった精油選び、

 解剖生理学や高齢者の体の状態を理解した上で
 お一人お一人に合わせた寄り添うアロマケアが

 できるようになります!

 

介護アロマレクリエーションアドバイザー講座
 対面講座とオンライン講座お選びいただけます。

 介護施設でのレクリエーションに!

 地域の認知症カフェ、いきいきサロンで

 アロマを通した健康のお話や
 クラフト作成ができるようになります!