『リハビリのできる喫茶店』店長のひとりごと -3ページ目

『リハビリのできる喫茶店』店長のひとりごと

     リハビリ特化型短時間デイサービス
      「リハガーデンてくてく」

久しぶりの投稿です。

リハガーデンてくてくに所属する作業療法士のイウラーが、枝折峠ヒルクライムで優勝したので報告します!


上州藤岡ライド&ヒルに続く今シーズン2勝目をあげました!
毎日の努力は嘘をつかない。
そして、好きなことに没頭することの貴重さ。
素晴らしいとしか、言いようがない!

毎日が成長であり、

TAKE THE RISK OR LOSE THE CHANCE 

てことで、
リスク取らない人生にはチャンスもないわけで

成長できない環境に身を置いも人生に価値は無いから、変化し続けることに意味があるわけで、この成長はとても素晴らしい結果だと思う。

ヒルクライムだけではなく、日々のリハビリ業務においてもスポンジーな彼は、毎日成長し続けている。

病院ではなく、あえて地域に身を置いた彼。たぶん後悔することはないでしょう。

さまざまな刺激を成長ととらえて、誰からでも吸収する彼は、ヒルクライム以外でもエースになるかもってちょっと思ってしまう。

日々成長!

十石峠への道は、途中の古谷ダムを過ぎたあたりから、道も細くなり傾斜も増していきます。

{ABEDBA2A-C400-45B5-A94F-97121678FBE5}
天気は最高、紅葉の中のんびり登っていきます。

{587FBB3F-0833-4658-95E6-B5A40A8A7F8F}
そして程なく十石峠の展望台が見えてきました!
最後はハンガーノック気味だったのか、力が出ずに少し辛かった〜。
でも、それがなければ、急勾配もなく気持ちよく登れる峠ですね。

{6B4F35E9-DADE-4F21-A164-E946B798B91F}
展望台からの景色は…
靄がかかってしまって、遠くの山々は見えませんでした。

{11224F3D-46AD-471E-B127-8EAECA1C59DA}
本当は、峠でお湯を沸かしてインスタントラーメン!と思っていましたが、箸を忘れて敢え無く断念。
風も強く、寒くなってきたこともあり、補給用のバーを一本食べて降り始めます。

{DEE55CF6-3477-4D1C-BF89-BE9BE9B3428D}
国道は通行止めなので、迂回路の矢弓沢林道へ。急な下り勾配の道を進みます。

{239A7E78-0052-449F-B4D1-B26F547D646D}
途中で登ってきたローディーの方とすれ違い、ご挨拶。こんな急勾配、僕では上野村側から登れなそうです。凄い!

{58B45BD8-10A5-4728-B02E-4CFE7FD78B02}
その後も気持ちの良い渓流沿いの道を、紅葉をみながらゆっくり進みます。

{CBAD7517-3F06-4D50-AD1E-7CC10584DBF4}
上野村に入ってからは、バイパスと並走したり、交差したりしながら走る旧国道を走ります。車もなく、快適なサイクリングです。

{809041DE-534E-4EBB-94C1-4BAB751D8941}

{EE91C094-9BAC-4AF1-8295-C4D45DBCF3FE}
こんな感じで、バイパスと旧道が交差しています。

{33A3344C-FE44-4C5E-AB9E-1783EF1870EE}
乙父のもみじ休憩所

{A3EB74F9-3A3B-484B-84B9-11891671B652}
きれいな紅葉が見られました♪

腹ペコ状態でたどり着いた上野村の道の駅では、流石の3連休ということもあり、食事処は満席。

{0C94B077-EE8D-414E-902E-5F3CA46C3FBC}
味噌ソフトクリームでお茶を濁しますが、残念でした。

{F82605A3-8C86-4B39-8DAF-9787FB0BA536}

{7CE7EA0E-186E-4962-B235-77316B4A68DB}
神流湖は、先月の台風で水量が多いです。

結局、まともな補給なく帰宅してしまいました。

今回のライドは、数ヶ月前からずっと行きたいと思い、タイミングを待っていたのですが、10月の雨により今頃までずれ込んでしまいました。
また補給がしっかりできなかったこともあり、200キロブルベの後より疲弊してしまいました(笑)

ただ、紅葉もまだ残っていましたし、通行止めになる前に走れたので、よしとしましょう。
ぼっちライドの2日目は、佐久平からのスタート。

{873776A6-0778-4409-9533-F5F77C90DA3D}
朝8時、宿泊した佐久平駅前のホテルから南へ向かって走り出します。
はじめの目的地は、龍岡城五稜郭です。函館の五稜郭は有名ですが、長野にもあるんですね。子供の頃、長野にも五稜郭があることを知って、行ってみたいと思い続けて数十年たってしまいました(笑)

道中は、なるべく佐久甲州街道の旧道をたどろうと思っていましたが、これがなかなか難しい。よくわからないまま、「野沢十二町」という交差点に出ます。

{0166D09C-2082-4623-A0FF-88D1EB6DAAB0}
なんだか由来のあるケヤキのようです。大きいですね。このケヤキが、佐久甲州街道と根際道という街道の分岐点だそうです。

{6B3CC4FC-4674-4D5A-A6FD-15055794F0EB}
しばらく進んで、千曲川にかかる橋の上から、浅間山を望みますが雲の中。霞んでもいますね。

{C5325BB6-8CE9-4955-A40A-F62F43024A8E}
写真の真ん中に沢山の標識がありますが、僕が一番気になったのは「日本で海から一番遠い地点」。また交差点の名前は、「三分」と書いて「みぶん」です。

{276280B6-4041-478E-B34F-0F92845ABE9E}
程なくして龍岡城に到着です。かわいらしいサイズの五稜郭ですね。紅葉もギリギリありの状態ではないでしょうか。

{DBB48C2D-3C66-4104-BB02-5D8442C202D0}
説明看板を読んだり写真を撮ったりして、ようやく訪れた五稜郭をしっかり楽しみましょう♪

そして龍岡城を離れたあとは、農道ライク県道2号線を一気に南下。佐久穂町へ向かいます。一度国道141号線に出て、十石峠越えに備えてローソンで補給します。

そして最も楽しみにしていた十石峠へ。

{8AB3A455-1878-41F4-B517-4A9176262E9C}
なるべく旧武州街道をたどって行きます。バイパス的な現国道よりも、旧道の方がアップダウンも少なく、交通量もないので気持ちよく走れますね。

{96CF9C06-A3B5-4F22-B3A8-86C9B8B41EFE}
旧街道からの景色は、刈り取られた直後の稲田と寂れた商店が雰囲気抜群です。

{B583B6B7-4A1B-447C-924F-A2CDC312983C}
佐久穂町のマンホールは歯車の形です。何だか楽しくなります。

{F6603A54-166A-485B-A874-A27125966C2F}
日本ですね。

{9BFF4774-6E35-462B-B371-82BE897018A3}
ススキも紅葉も素晴らしいです。なんて気持ちの良い環境の中走れるのでしょう。ありがたいことです。

{5024E607-5758-441E-94FA-57DEDE536F4D}
川沿いの旧街道を十石峠に向けて進みます。

{1ACECA24-9E52-44F9-B140-AB4751BEB571}
途中鮮やかな紅葉の下で一枚、パシャ!「深く濃く明るい」GIOSブルーがより一層映えますね♪

{DA52057E-307F-4393-934A-D576FF2FA3B4}
そして、いよいよ本格的な登り。十石峠まであと8kmです。比較的傾斜は緩くて、足に優しい峠道です。

{828024FB-83FD-4A03-9F5A-A38121B00A5B}
このまま無事に登りきれるでしょうか??
次回に続きます。
10月の週末狙い撃ちのような雨、雨、雨に、だいぶ心折られていたのですが、今週末は天気が大丈夫そうなので、土曜日の通所C終わりに久しぶりのライドしました。
{1BDA6B1E-2DD0-47E9-A57C-8B4394FECF74}

ですが、

高崎市にはいると、また雨が〜。
{490C0578-7F7B-4CE0-A118-FD49D2FF3EEE}

しばしの雨宿り。

小降りになったところで、烏川・碓氷川サイクリングロードを進みます。
{B8D15569-2A5E-45E9-8B31-0CFE0AAD30E2}

雨は程なく止み、西の方には明るい空も。

{FC0E408D-209C-4763-A2F6-E0D4A5131BE6}

安中からは旧中仙道をトレースして、横川へ向かいます。今日の目的地は、長野県佐久市です。

天気予報より向かい風が強く、予定よりも遅れてしまっています。

{3BD8DAEC-3987-4CDC-94B6-47DE616FF583}

そして松井田で、また雨が…
街道沿の空家で雨宿りです。
{2834B1D9-7584-4A8D-BC1F-60623486F7F3}

程なく妙義山が近くに見えるようになります。
{0FAA2115-2436-4AF7-80D7-6F41835F0260}

碓氷峠を明るいうちに越えられるよう、スケジューリングしたつもりでしたが、予定より30分ほど遅れて、横川に到着。
{E0DB4304-3E58-49C3-B7C4-BAD8312CD03F}

オギノヤも時間の都合でドリンク補給のみ。釜飯食べたい🤤

いよいよ碓氷峠越えです。
メガネ橋は、まだ明るさの残っている状態で通過。
{5A43442B-24F9-44A2-B7AF-A84ECAD5FF4F}

紅葉は盛りを過ぎ、落ち葉が路面にたくさん落ちていますね。

落ち葉がなければ、勾配も緩いし走りやすい峠なんです。でも、向かい風にやられて体力を削られた状態では、結構きついです。
{1423054A-7AEB-4374-94E2-CCCB181690AA}

で、峠に到着したのは真っ暗になってから。
{2C2215B7-5953-498F-A5FE-00876AC6BB02}

少し下ると軽井沢駅です。
{BF5E5B87-1411-4222-A912-B2D98D612A2F}

この時点で、ホテルのチェックイン時間に間に合わないことは確実なので、ホテルに電話します。

ほんとは、ここから輪行で佐久平まで行っちゃおうかな〜?なんて考えたのですが、ここからは下り基調だし大丈夫でしょう。
※後で大後悔

ここからは暗闇の中を佐久平へと向かうわけですが…
ここから先は写真なしです。

理由は、

寒過ぎたから((((;゚Д゚)))))))

途中で何度もシューズカバーを付けようかどうしようか、と立ち止まったのですが、「軽井沢から佐久平なんてすぐだろう」と思っていたので付けずじまい。
知らないとか、思い込みは怖いですね💦

結局佐久平駅に着いたのは、予定より1時間30分過ぎた19時半。
{C46538BE-B9DD-435D-B154-2D4F566CD42F}

予約していた東横インは自転車の持ち込みはNGなので、輪行袋に収納してチェックインします。

寒さで死にそうなので、まずは風呂で手指足趾を温めてこら、夕飯を食べるために駅近くの居酒屋へ。

今日のジャージは、カジュアルなデザインで、そのまま普段着としていけそうなので、今回のために購入した、バッカブルの靴に履き替えて繰り出します。
{E5129A74-CE32-4969-A9B2-8098CC4DAC99}

3連休ということもありどの店も満席でしたが、超メジャーチェーン居酒屋だけ空席があり、そこで夕食とします。
{9B2541A7-3E21-4BF7-966F-DB4F3B4EDE28}

ホテルに戻ってから、今日の反省。
雨や向かい風など、久しぶりの晴れた週末に、嫌がらせのような環境でしたが、なんとか目的地の佐久平にたどり着け、明日のライドを楽しみにしながら、眠りにつきました。
今日は奥武蔵グリーンラインを走ってきました。

「てくてく」のある上里町から「奥武蔵グリーンライン」を走るには、自走で向かうと丸1日がかりとなってしまうため、八高線を利用しての輪行を企画しました。

「てくてく」最寄りの八高線駅は、神川町の丹荘駅です。中国人の方?で賑やかな早朝の丹荘駅で、輪行準備です。
参加者3名とも初輪行ということで、あーでもないこーでもない、いろいろとハプニングもありつつ、発車5分前に輪行準備完了です。
{1C3D99AC-1967-44BA-BFAC-B1260028713E}

{E8A6D047-EAED-4A5E-9AF1-B85DDEF5E85E}
ガラガラの八高線に乗り込み、スタート地点駅の毛呂駅まで輪行です。

{E4C95236-8D25-4E5C-A801-2DE0C17F7364}
約50分の乗車後、毛呂駅に到着です。
{21A1E7D9-FEB4-4E6F-9776-E6D4DA485845}
輪行を解除して、奥武蔵グリーンラインに向けてスタートです。

{AB86BEE8-34AA-4830-885D-507B004A80AB}
鎌北湖からグリーンラインに向かいます。
最初の目的地は顔振峠です。

{4C6C7C71-6D55-4031-AB02-D6F9E65F7E61}
途中、こんな大きな岩に驚きつつ、坂にヒイヒイ言いつつ、顔振峠に向かいます。
{324FB575-0F70-48EC-B4E1-B750B37DC9E3}
一本杉峠で写真を一枚。
昔、植林される前は、一本杉が目立つ峠だったのかな?とか思いながら、先へ進みます。
{B614D3A6-8C20-48C5-9DB9-85F10B65D777}

{52C685F4-A243-42DB-9E4B-CE6FD1DECB42}
で、顔振峠に到着しました。
ルート間違いによる登り返しもありましたが、無事に到着です。
{1DBD6925-E20D-46BD-A168-EFEECBB558A1}
ちちぶ炭酸で乾杯!
いや、最高に美味しい!!

でもまだグリーンラインの取っつきですね。
結構疲れましたけど。

この奥武蔵グリーンライン。
こまめに登ったり降りたりを繰り返すので、飽きませんね。楽しいルートです。

この後は、
{66069DD6-7177-4E6E-87E2-64F81E65939D}

{25848FAE-0A75-4902-B0C9-EC7150FD737B}
いくつか峠を越えて、刈場坂峠でコーヒーブレイク。
その後も、
{EF7BA77A-475F-48CA-99A4-DFA5B5E11C20}

大野峠、そして白石峠から、堂平山の展望台へ。
{A5CE3823-0878-402B-BA70-36982B8188DA}

{8FB1F8ED-BDD9-457C-9F24-F9C4299CB945}食堂でカレーの昼食です。

夏の暑さが戻ってきた本日。
本当は秩父高原牧場を経由して帰ろうと思っていましたが、暑さのため、全員一致で端折ること決定です。

そのまま自走で帰宅。

今日の収穫は、初輪行。
とっても楽でした♪