在宅介護の悩み、認知症介護の悩み、「あなた」の介護の悩み、現役介護福祉士が全部スッキリ解決いたします! -2ページ目

在宅介護の悩み、認知症介護の悩み、「あなた」の介護の悩み、現役介護福祉士が全部スッキリ解決いたします!

在宅介護の悩み、認知症介護の悩み、「あなたの」の
介護の悩み、介護のプロが解決いたします!


『たつや』です!


今日も読んでくださって
こころから感謝です♪



「お風呂の介助って
毎回腰が痛くなって・・・・」

腰が痛い女性


「ほんと・・・・しんどい!」




在宅介護の中で
介護者さんにとって、負担が大きい介助でも
トップクラスに入るのが




入浴の介護ではないでしょうか。


浴槽への介護



とくに

介護が必要なご本人が


自分では立ち上がることが出来ない
車いすの方だったり

病気やケガが原因で
ほぼ寝たきり状態の場合など


介護者さんの負担は
とても大きいと思います。






「デイサービスには行きたくないみたいだし
でも、家でお風呂に入りたいみたいだし・・・」


「かといって
毎回毎回
抱えてお風呂に入れるのも
正直、しんどい・・・・」

困り顔の女性
そんな、
入浴の介護でお困りの介護者さんの
とっても強い味方になってくれる介護サービスがあるんです!



その介護サービスとは


訪問入浴という
介護サービスです。

↓  ↓   ↓ 

訪問入浴って?どんなサービスなの? 


「訪問する入浴って
どんなサービスなの?」と
思われる方もいらっしゃると思いますので

まずは、下のイラストを見てみてください。

↓  ↓

訪問入浴のポイント


上のイラストを見ていただくと
「訪問入浴」というサービスが
ちょっとでもイメージできましたか?

この
「訪問入浴」という介護サービスを
簡単に説明すると

組み立て式の浴槽を
サービス事業者さんが車で運んで
家まで持ってきて

ご自宅の居間や
ベッドの横に浴槽を組み立てて

浴槽が組み立て終わったら
ご自宅のお風呂場などのお湯を使って
看護師さん1名と介護士さん2名の3人で
入浴介助を行ってくれる。

簡単にご説明すると
こんな内容の介護サービスが


「訪問入浴」という介護サービスです。


ちなみに
浴槽を組み立てて
組み立てた浴槽にお湯をはると
こんな感じになります。

訪問入浴の仕組み
ベッドから浴槽への移動も
全て介護者さんが行ってくれますし

入浴前には
看護師さんが血圧の状態などを確認してくれて
体調がすぐれないと判断された場合には

身体に負担をかけない様に
浴槽へは入らず、清拭で体をキレイに拭いてくれます。

※「清拭」ってなに?


また
急に体調を崩された場合や

下半身に
重篤な障害をお持ちの方

末期のがんなどで
外出することも、自宅で入浴することも困難な場合などにも
柔軟に対応してくれるのがこの

「訪問入浴」という介護サービスです。

「訪問入浴」ってこんなサービス内容です→ サービス内容


このサービスを利用する際は
まず、ケアマネさんに相談し
自宅近隣の事業所さんを探してもらってください。


サービス利用に関して
難しい手続きなどは無く、事業所さんが見つかり
ケアマネさんのケアプラン作成が完了すれば
即利用開始となります!

※ → サービス利用開始までの流れの解説です。

料金に関して
一回の利用負担額は下のイラストを参照してみてください。

↓  ↓
訪問入浴の料金の目安

入浴介護のイラスト

介護者さんにとっては
大きな負担となる「入浴介護」ですが

ご自宅でサービスが利用でき
ムリにデイサービスなどへ出すことも無く
自宅で入浴ができる。

介護されているご本人にとっても
介護者さんにとっても
とても便利な介護サービスが

「訪問入浴」サービスです。

もしも

「これは良いかも♪」と思われたら



家までケアマネさんを呼びつけて

サービス内容や料金などなど

キッチリとわかるまで
ていねいにていねいに説明を受けてくださいね♪




今日も最後までお付き合いくださり
こころから感謝です。



たつや


この記事への感想やご質問

在宅介護の悩み、
在宅介護で今とっても困っていること

また、
介護者さんのグチりたいこと等など
どんなことでもかまいません


「こんなこと聞いてもいいのかな?」

「こんなこと聞いても大丈夫かな?」



何でもOKです!

どうぞご遠慮なく

1通こちらにメールをください。

↓  ↓  ↓

お問い合わせボタン画像



『たつや』です!


今日も読んでくださって
こころから感謝です♪



在宅で介護をされている介護者さんにとって
とっても大きな負担のひとつが



床ずれの治療ですよね

お尻の炎症



床ずれの治療については


前回の記事の最後で

前回の記事はこちらをクリック → 
前回の記事


床ずれの処置に
介護サービスを利用することで

介護者さんの負担も軽減し
ストレスなく床ずれを治療する方法などについて
お伝えしていこうと思います。

とお伝えしましたので

これから

床ずれの治療に
介護サービスを利用する方法をお伝えしていこうと思います。



では
どんな介護サービスを利用して
床ずれの治療を行うのか?


その介護サービスとは?



訪問看護という
介護サービスです。



では

訪問看護とはどんな介護サービスなのか?
ですが


以前、このブログで
訪問看護についてご説明させていただきました。

その記事が 「あなた」のお家の看護婦さん


記事の中でもお伝えしていますが
「あなた」のお家の看護婦さん


在宅で介護を受けているご本人が
看護師さんから医療サービス
(日常の体調管理、癌の痛みの緩和、床ずれの処置などなど)
をお家にいながら受けることが出来る介護サービスが

訪問看護サービスです。
訪問看護とは? → こんなサービスです。


床ずれの治療に関して
医療のプロが、治療薬なども
床ずれの状態にあったお薬を使い

介護者さんには
治療方法などの指導もしてくれて
介護者さんの負担軽減も考慮してくれます。

床ずれの治療例


床ずれ治療に使われるお薬はこちら → 床ずれ治療のお薬とは?


床ずれの治療に関しては
僕も経験が有るので

治癒するまでの
大変さはよ~く理解しています。


毎日、毎日
床ずれの部分のガーゼを交換し

ジュクジュクした箇所は
ぬるま湯で洗い流し

洗ったあとは
お湯を丁寧に拭き取り

最後に
軟膏を塗って
ガーゼなどで保護をする。


ここまでしても
治癒までは


早くても数週間


長ければ
数か月単位


ここまでがんばって
やっと治ったと思ったら



・・・・


また
床ずれが出来ている・・・


こんな経験された
介護者さんもいらっしゃるのでは?


やっぱり
餅は餅屋です!


困った時は
専門家の力を借りるのも
在宅介護での負担軽減のコツです!


床ずれ治療の1例 → 床ずれの治療例


これも僕の実体験ですが

訪問看護師さんが行う、床ずれ治療を
実際に目の当たりにしてみると

やっぱり
素人が行う治療方法とは一味も二味も違いました!


何しろ

手際が良くて
治りが速い

治療方法の指導までしてくれましたから

治療にかかる
肉体的負担やストレスは
ずいぶんと軽減されました。


ちなみに
訪問看護を利用する際の料金は

→ 訪問看護を利用する際の料金


1時間利用して
数百円単位です。

※これは介護保険での料金です。


訪問看護を利用する際の手順は
こちらを参考にしてみてください。 → 訪問看護利用の手順


今、もしもあなたが


床ずれの治療に関して悩んでいる


床ずれの治療がとっても負担になっている


このようなことで
お困りだったら


訪問看護サービスはオススメです!




今日も最後までお付き合いくださり
こころから感謝です。



たつや


この記事への感想やご質問

在宅介護の悩み、
在宅介護で今とっても困っていること

また、
介護者さんのグチりたいこと等など
どんなことでもかまいません


「こんなこと聞いてもいいのかな?」

「こんなこと聞いても大丈夫かな?」



何でもOKです!

どうぞご遠慮なく

1通こちらにメールをください。

↓  ↓  ↓

お問い合わせボタン画像



『たつや』です!


今日も読んでくださって
こころから感謝です♪




前回の記事で  

前回の記事はこちらをクリック →  前回の記事


床ずれの出来る条件や

床ずれが出来ることで生じる
リスクや注意点などを
ザックリとお伝えしました。



最初は


「ちょっと皮膚が赤くなってるな・・・」
なんてぐらいだったのが



いつの間にやら


皮膚がめくれ
そのの下から、白い脂肪が見えてきて


「これ、どうしよう・・・」


なんて思っているうちに
赤黒くお肉まで見えてきて



「あれ?おばあちゃん!
お尻にちっちゃく穴が開いている・・・」


頭を抱える女性

これが
床ずれが悪化していく
最もよくあるパターンです。


床ずれが悪化していくと
こんな風になっていくんです。

こちらをクリック → 床ずれが悪化していくと・・・


ちょっと画像がグロテスクだったと思いますが
床ずれが悪化していくと
最終的には、皮膚の下にある筋肉の組織が壊死してしまいます。


皮膚が赤みをおびている状態や
白く脂肪が見えていて、ジュクジュクしているぐらいなら
軟膏を塗ったり、ガーゼなどで保護するなど
治療方法に精通していない
一般の介護者さんでもなんとかなるかもしれませんが

皮膚の下の
筋肉組織が見えてきた状態まで
床ずれが悪化すると
この治療はかなり厄介になってきます。



そんな
出来てしまうととってもやっかいな
床ずれの治療方法で

これは
やってはダメですよ!
これから早速お伝えしていきます。




まず
NG其の1




ジュクジュクしたところを
風にさらして乾かすのは
ズバリ


NGです!


これって

介護施設などでも
ひと昔前ではよく言われていた対処方法なんですが


お尻に出来た床ずれ
ドライヤーなどで乾かして乾燥させる!



天気の良い日には
ベッドの上でお尻をペロンと出して
風にさらして乾かす!


これ実は
僕も指導された対処方法でした。


ですが

床ずれの部分を乾燥させることで
下着やズボン
敷き布団などにお尻が当たった際
摩擦の圧力に皮膚が負けてしまいやすくなります。


結果何が起きるかと言いますと


床ずれが出来た箇所に
うっすらと皮膚が再生してきた段階などでは
摩擦に負けて、再生してきた皮膚が
再度、破れてしまうような状況が起こりやすくなります。



これは例えですが


冬の乾燥したお肌や
手のひらなどが乾燥している時
爪で引っかいたりすると、パラパラ白い粉がまいませんか?


これが
皮膚が十分潤っている状態であれば
ちょっとぐらい爪で引っかいても
皮膚から粉が舞うようなことはありませんよね?


それと同じです。


床ずれ
乾かせば良いってもんじゃありません!





では次に

NG其の2!


ズバリ!


ゴシゴシ洗っちゃダメですよ!


これもよくあるパターンですが


床ずれのできた部分を

「清潔にすれば治りが速いかも?」
なんて

タオルなどで
こすっちゃう方がいらっしゃいますが

これは絶対に

NG!


床ずれの出来た箇所を洗うときは
シャワーなどで軽くお湯をかけ
柔らかいタオルや脱脂綿などで
さっと撫でるぐらいでないと
逆に、再生された皮膚や組織を傷つけてしまいます。



では次に

NG其の3です!



床ずれの部分にだけ
クッションを当てちゃダメです!


これって
今もってよく見るパターンですね。

「床ずれの部分をクッションで浮かしてあげよう」
なんて介護者さんをまれにお見受けいたしますが


これはズバリ


NGです!


クッションなどを
床ずれが出来ている部分に当てることで
かえって、床ずれの部分への圧力が強くなり
治療としては逆効果です。


ハッキリ言います!


床ずれの部分だけに
クッションを当てるのは

逆効果です!




ここまで
如何だったでしょうか?

床ずれの治療方法には
数多くの対処方法がありますが
今回は、ご自宅で介護をされている方に向けて
ご自宅で床ずれの処置をされる際


「これはNGですよ!」
についてお伝えしてきましたが

次回は

床ずれの処置に
介護サービスを利用することで

介護者さんの負担も軽減し
ストレスなく床ずれを治療する方法などについて
お伝えしていこうと思います。




今日も最後までお付き合いくださり
こころから感謝です。



たつや


この記事への感想やご質問

在宅介護の悩み、
在宅介護で今とっても困っていること

また、
介護者さんのグチりたいこと等など
どんなことでもかまいません


「こんなこと聞いてもいいのかな?」

「こんなこと聞いても大丈夫かな?」



何でもOKです!

どうぞご遠慮なく

1通こちらにメールをください。

↓  ↓  ↓

お問い合わせボタン画像