介護事業所が抱える人材不足の原因は? | 大分市 訪問介護 ヘルパーステーション「介護のみかた」ブログ

大分市 訪問介護 ヘルパーステーション「介護のみかた」ブログ

『あ~いい人生だった』この一言を願い、
介護に関わる人達の「味方」となり、
介護を知らない人達に介護の「見方」を伝えていきたい・・・。
そんな想いを綴った大分・訪問介護 ヘルパーステーション「介護のみかた」ブログです。

おはようございます。

介護支援コンサルタントの秦です。

 

介護業界では

人材不足で悩んでいる事業所の割合が

8割以上あると言われています。

 

私も、多くの介護事業所の方とお話をする中で

ダントツで一番多いのは、人材不足についての質問です。

 

しかし、悩んでいる事業所でも

その根本的な原因を考えている所は少ないようです。

 

そこで、私なりに分析をしてみました。

 

私が考える人材不足の原因は3つです。

 

 

原因①

 

「根本的に人が足りていない」

 

これは、利用者様の数に対して、

根本的にスタッフの人数が足りていないということ。

 

簡単にお伝えすると

利用様が40人に対して、

最低でもスタッフが8人いないと

仕事が回らないのに、6人しかいない。

 

ただ単純に人が足りていないということです。

 

 

原因②

 

「現状把握が出来ていない」

 

人材不足に悩んでいる方に、

 

「スタッフは、何人足りていないのですか?」

 

「スタッフが何人いれば、満足できますか?」

 

このような質問をすることがあります。

 

すると

 

「とりあえず、3人」とか

 

「多ければ、多いほど・・・」などと言った回答がよくあります。

 

スタッフが何人必要で

何人だったら多いのか?など

把握できていないという事も多々あります。

 

 

しかし、

 

この2つも人材不足の大きな原因といえますが、

 

実は、一番の原因はこちらだと考えます。

 

 

原因③

「実は人は足りているが、スタッフの動きが悪い」

 

利用者様に対してスタッフの数は足りているのですが、

仕事が追い付いていないとう状況です。

 

例えば、

・利用者様40に対して

必要人数のスタッフ8人は働いているが

それぞれのスッタフが力を出し切っていないので

5人分の働きしかできていない。

 

・離職率が高く

仕事を覚える前に人が辞めてしまい

常に、まだ一人前でないスタッフが多く

現場が回っていない。

 

などなど・・・

 

 

以上3つが、私の考える人材不足の原因です。

 

 

この中でも、

多くの事業所の方の話を聴いて

やはり原因③で、人材不足を感じられている

事業所が多いと感じています。

 

次回のブログでは、

『介護事業所が人材不足を解消する方法』を、お伝えしますね。