長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1

こんにちは!
リタイア介護士のフジモトです。

当ブログへお立ち寄りくださり
ありがとうございます!



このブログは、

老人介護施設で
お仕事頑張っている
働いているけど辛い
気持ちが前向きになれない
頑張り過ぎている方へ

心のガス抜きや
気持ちの切り替え
私の失敗談公開の場
など
そんな場所です

どうぞ宜しくお付き合いください

長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1
昨日は大好きなコメディアンの志村けんさんが亡くなったという速報を受けて改めてショック受けています。
もの心ついた頃には土曜日夜8時は既に定番定位置な生活の一部でした。
小さい頃は番組の終わりは一緒に合唱してからお布団に入る。
私の生育要素の大部分を占めていましたね。

感謝しかありません。
心よりご冥福をお祈りいたします。



今日で令和元年度も終わりですね。
なかなか経験した事ない異例尽くしの年度末状況でちょっと季節感がおかしくなっているこの頃です。

今から2年ほど前、ちょうどこの時期に季節外れのインフルエンザに罹った事がありました。

春休み真っ最中の子ども達とデイサービスの仕事と全部キャンセルして鍵のかかる部屋に一人で籠もって5日間過ごした事があります。

感染症に対する自分の出来ることは
移らない事
移さない事
広めない事
ですよね。

インフルエンザの時はひたすら服薬後は体力回復と免疫力に努めて休むことが一番ですが、
今回のコロナ肺炎は
どうにも得体が知れない感じで落ち着きません。

感染しても症状無いままの人も多いとか聞くと

どうしていいかわからないです。

前日Twitterで流れて来た記事には
「今問題ない体調でも『既に感染している前提』でふるまうべし」
と言う風に書かれていました。

ちょっと乱暴な言葉もありましたが、妙に納得しました。

得体が知れないなら尚更、忍び寄る魔の手(?)から身を守る意識と行動が大事だと感じました。

天国に帰った命は戻りませんが、今まで頂いた感動や笑いを無駄にしないよう
自分の身の回りからまず大事にしていきましょう。

ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン
ホームページのご案内      
同じタイトルで開設しています。 
宜しければ覗いてみてください。 
ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ