風の家、今日は餅つきに挑戦の回です!この餅つき、薪の火おこしから始めます。

これでもち米を蒸すんですね。

蒸すこと約1時間…。その間にみかんと甘酒をいただきます。そろそろ

ほかほかを臼に投入!

最初にねりねり。

それから餅つき!

ぺったんこハイライトです!男性も女性も!座ってでも!車イスからも!職員も!

職員のお子さんも!

ぺったんこ!

掛け声に合わせて

ヨイショー!ヨイショー!

ふっくらお餅はあんこ!大根おろし!きな粉!ヨシッ!いい感じ。

そしてお米を蒸していたお湯でうどんを茹でます。釜揚げうどんです。

ねぎ、温泉たまご、ゆず、おだしのシンプル味付け。

これがまたうまい。野菜を切って、そしてお昼のメニューはこちら。

うどん、3種のおもち、豚汁もできました。それではいただきます!今日はお酒もいいでしょう。お餅もやわらか。よく噛んで。焼き芋もできましたよー。甘くておいしい!

 

やっぱり特別なメニューだと皆さん食欲全開ですね!

 

年始のお餅つきの様子をお届けしました(^^)

 

~OT~