名古屋市博物館
『世界四大文明 インダス文明展』(2001年)



2000年から2001年にかけて、
「エジプト」「メソポタミア」「インダス」「中国」の四大文明展が各地を回りましたキラキラ

このなかで一番惹かれるのはメソポタミアだけど、
名古屋にやって来たのは『インダス文明展』。
おお、二番目に好きじゃあ~~ピンクハートってことで見てまいりました。


紀元前2600年頃から紀元前1800年頃にかけて栄えた、
インダス文明。
現在のインド、パキスタン、アフガニスタンにまたがる地域で、その範囲は東西1600キロ、南北1400キロ。四大文明一の広さを誇ります。
著名な遺跡は、インダス川流域にある世界遺産のモヘンジョダロハラッパー
そして、今回の展覧会で新たに注目されることになったドーラビーラー

モヘンジョダロ(パキスタン)は、世界史の教科書に写真が載ってましたねー。
インダス文明最大規模の都市で、最盛期の人口は4万人。
綿密な都市計画に基づいて碁盤目状に町が区画され、
各家屋からの排水を流す下水道を完備していたとか目


モヘンジョダロ
市街地の小路


モヘンジョダロ
城塞部近景

【世界遺産 モヘンジョダロ】



こちらは、同じくインダス川流域に栄えたハラッパー(パキスタン)。


ハラッパー
作業場跡

麦の脱穀場ではないか?と言われてるそうですが、
引き続き調査継続中。


で、インダス文明の遺物の一部がこちらキラキラ


印章(一角獣)/神官王像
モヘンジョダロ出土
カラチ国立博物館

神官王像は、今回の目玉。
外見から、身分の高い人物だと考えられています。


土器を運ぶ牛車の模型
モヘンジョダロ出土
モヘンジョダロ博物館


サイコロとゲーム盤、玉ころがしゲーム
モヘンジョダロ出土
カラチ国立博物館


ビーズなどの装飾品が詰まった壺
ハラッパー出土
ハラッパー博物館

紅玉髄製のビーズは、
インダス文明の主要な輸出品だったそうな。
とんでもなく細かいビーズもあって、本当に肉眼でつくったの?と疑うほど。
(当時、まだ虫メガネは発明されていなかった)


土偶(ウシ)
パキスタン考古局


女性土偶
カラチ国立博物館

土器と土偶類は、たくさん展示されてましたね。

ほかには、古代都市の井戸を復元したものや、
日干しレンガの数々……特に、地面に並べて干しているところを踏んづけて行ったのか、いろんな動物の足あとがついたレンガの展示が面白かったウインク


で、、、
今回注目のドーラビーラー遺跡(インド)は、内陸部のモヘンジョダロやハラッパーとは異なり、アラビア海に近いカッチ湿原の中にある島で発見されました。
そこは、今では涸れ川になっているガッガル・ハークラー川の河口付近でもあり、「海の道」を通じてメソポタミアやペルシャ湾岸との交易が盛んにおこなわれていたらしい……

一帯は非常に乾燥した地域で、
頼みの綱は年にほんの数回訪れる豪雨。
遺跡の南北にも涸れ川があって、
町に降り注ぐ雨の水と豪雨のときにだけ現れる川の水を最大限に利用する。そのための集水溝や大規模な貯水槽のあとが見つかっているそうです。
好奇心をかき立てる「幻の川」や、
大好きなメソポタミアの名前も出てきてテンションUP~↑

【ドーラビーラーの城塞跡】



展示の最後に、かつてのドーラビーラーの姿をCGで再現した映像が流れてました。
外壁で囲まれた町の周りにある、いくつもの巨大な貯水槽に、たーっぷり水が溜められているさまは実に壮観。
昔の人は偉かった!!グッ

インダス文字の解読を含め、
さらなる発見&謎解きに期待したいですねキラキラ


『世界四大文明 インダス文明展』
◆2001年1月20日(土)-3月11日(日)
 名古屋市博物館
・Twitter →
・Facebook →
・YouTube →


名古屋市博物館 →
(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)

・テーマ「海外の歴史・文明」の記事一覧 →