こんばんは!!

今日から12月ですね~。

留学に来てから3週間程たちました。

初めのほうはオーストラリアの時間の経過の仕方がゆっくりだなあと感じていたのに

いつの間にか日本にいるときのようにあっという間に過ぎていくようになりました。

 

うちの学校は毎週金曜日フリー登校の日になっていて、もっと勉強したい人や、

質問しやすい環境で(いつもより少人数)勉強することができる日になっています。

この学校に来てから毎週欠かさず言っているのですが、毎回先生が変わってユニークな授業が行われています。

今日は 「A,AN,THE」 について学びました。

日本語と韓国語にはこれらが分かれて使われること自体が非日常なので

非常に使い分けが難しいと先生自身も言っていました。

あと、皆さんも中学校の時に記憶にあるのではないだろうかと思いますが

A , AN の使い分けって初めの文字が [a i u e o] と習わなかったですか??

この教え方って他の国でもやりがちだそうなのですが、大きな間違いです。

正しくは発音がどうかという問題です。

日本での教育がどうしても話さない練習をしてしまっているので仕方がないのかもしれませんが

ローマ字があるのでごっちゃになる人も少なくないのかなと感じます…。

ただ、私はちゅがくの時に文法を中心にやってくれた日本の教育にも感謝しています(o^―^o)

そのお陰で今の授業の入りがすごく楽なので。

将来私も教えられる側に回れるくらい能力を上げたいと思います。

 

今日は学校が終わって、韓国人の友だちと、日本人の友だちとみんなでカフェに行っておしゃべりをして

カンバゼーションクラスに行ってきました!!

個人的には、普段は図書館で勉強を意識づけてたまに友達と会話練習がてらカフェに行くのは非常に有意義な時間だと思っています。

やっぱり、継続は力なりです。

正直、スポーツとか芸術ってセンスとかの問題もあって努力の仕方が間違ってなくても平気で裏切られるけど、

勉強って誰かと比べたりしない限り、努力裏切らへんと思うなー。(笑)

筋トレと勉強は少し似てるかもね!!(笑)

頑張った分だけ結果がついてくる!!!

 

明日念願の試合なのでブログにもしっかり載せますね✨

あーーーーーーー!!!!!めっちゃ楽しみ✨✨✨

 

ではもう少し勉強してきます(o^―^o)

 

はるか