北米のPSPを購入しました。
ゲームにハマり過ぎる性格のため、本業への支障を懸念した妻から携帯ゲームは禁じられていましたが、
この度「クリスマスプレゼント」と称して、見事PSPをGETしました。
日本に居た時はPSP2000を持っていたのですが、今回購入した3000の方が画面が暗いような?
気のせいでしょうか?気のせいだと思いたい。そしてドット欠けにちょっとイラっとしました。
360とかなり悩みましたが、現在は360とPS3へのマルチプラットフォーム展開ソフトが殆どで、
今のところ360でプレイしたいソフトは「Bayonetta」と「Sprinter Cell: Conviction」しかなかったため、
より幅広いゲームが楽しめるPSPを購入しました。
日本ではモンハンの爆売れ以来、PSPはゲーマー御用達の主流ハードへと昇華しましたが、
残念ながらアメリカではそれほど盛り上がっている感じはしません。
実際ゲームも小粒揃いで、レビューサイトを見てもあらゆるソフトで点数は伸び悩んでいますし、
ゲームショップの売り場もDSに比べて大幅に小さかったりします。
正直なところPSPを購入したのは、北米のゲームをやりたいと言うより、
日本で発売される良作なPSP用ソフトをプレイしたかったという理由が大きかったです。
事実日本では、この冬だけでも「ガンダムvsガンダムNEXT」や「ときめきメモリアル4」、
「ファンタシースターポータブル2」や「ペルソナ3」、「ナルティメットアクセル3」と、
大作ではないものの丁寧に作られた良作がたくさん出ています。羨ましい。
オッサンにはたまらないガンダムVSシリーズは個人的に外せませんし、
渡米まで20年ジャンプを読み続けていたジャンパーな僕にはナルトも正直たまりません。
DL販売がないのが惜しい。即輸入です。
新規ソフトでは、ナムコの「GOD EATER」が楽しみ。
体験版をプレイする限りでは、良くも悪くもモンハンをマルっとパクったソフトですが、
モンハンポータブル3の発売が見えない今、中継ぎとしてはそこそこ面白いゲームでした。
版権関係ないし、これはDL販売して欲しい!絶対買います。
それにしても、日本は携帯ゲーム市場が本当に成熟してきていますね。
DSにせよPSPにせよ、据え置きゲーム機ではあまりお目にかかれないクオリティのゲームが
連発されていて、個人的にはワクワクします。
以下は、先の「GOD EATER」のプロモ動画です。
このゲームは楽しい。
「モンハン?何それ?」級の生粋の海外ゲーマーには蔑視されるようなソフトですが、
僕のような中途半端な洋ゲーマーには面白いソフトでした。
やはりアクションゲームは楽しいですね。
ゲームにハマり過ぎる性格のため、本業への支障を懸念した妻から携帯ゲームは禁じられていましたが、
この度「クリスマスプレゼント」と称して、見事PSPをGETしました。
日本に居た時はPSP2000を持っていたのですが、今回購入した3000の方が画面が暗いような?
気のせいでしょうか?気のせいだと思いたい。そしてドット欠けにちょっとイラっとしました。
360とかなり悩みましたが、現在は360とPS3へのマルチプラットフォーム展開ソフトが殆どで、
今のところ360でプレイしたいソフトは「Bayonetta」と「Sprinter Cell: Conviction」しかなかったため、
より幅広いゲームが楽しめるPSPを購入しました。
日本ではモンハンの爆売れ以来、PSPはゲーマー御用達の主流ハードへと昇華しましたが、
残念ながらアメリカではそれほど盛り上がっている感じはしません。
実際ゲームも小粒揃いで、レビューサイトを見てもあらゆるソフトで点数は伸び悩んでいますし、
ゲームショップの売り場もDSに比べて大幅に小さかったりします。
正直なところPSPを購入したのは、北米のゲームをやりたいと言うより、
日本で発売される良作なPSP用ソフトをプレイしたかったという理由が大きかったです。
事実日本では、この冬だけでも「ガンダムvsガンダムNEXT」や「ときめきメモリアル4」、
「ファンタシースターポータブル2」や「ペルソナ3」、「ナルティメットアクセル3」と、
大作ではないものの丁寧に作られた良作がたくさん出ています。羨ましい。
オッサンにはたまらないガンダムVSシリーズは個人的に外せませんし、
渡米まで20年ジャンプを読み続けていたジャンパーな僕にはナルトも正直たまりません。
DL販売がないのが惜しい。即輸入です。
新規ソフトでは、ナムコの「GOD EATER」が楽しみ。
体験版をプレイする限りでは、良くも悪くもモンハンをマルっとパクったソフトですが、
モンハンポータブル3の発売が見えない今、中継ぎとしてはそこそこ面白いゲームでした。
版権関係ないし、これはDL販売して欲しい!絶対買います。
それにしても、日本は携帯ゲーム市場が本当に成熟してきていますね。
DSにせよPSPにせよ、据え置きゲーム機ではあまりお目にかかれないクオリティのゲームが
連発されていて、個人的にはワクワクします。
以下は、先の「GOD EATER」のプロモ動画です。
このゲームは楽しい。
「モンハン?何それ?」級の生粋の海外ゲーマーには蔑視されるようなソフトですが、
僕のような中途半端な洋ゲーマーには面白いソフトでした。
やはりアクションゲームは楽しいですね。