こんにちはニコニコ

 

 

昨日の朝、食べようとした柿が

どうやら渋柿だったようで...

人生初の渋柿体験

一瞬何が起きたのかわからず

口の中がうわぁっとなりました💦

 

 

でも人間って面白い生き物ですね

あまりに予想外の突飛なことが身に起こると

「いやいや、今のは何かの間違いだよね」と

脳がなかったことにしようとして

もうひとくち試みてしまう... という

そして、やっぱりうわぁってなりました

↑一体何やってるの、私泣き笑い

 

 

渋柿ってこんな味?するんだね

またひとつ経験豊かになってしまいました

せっかくなので夫にも体験させてあげれば

よかったかな

 

 

渋柿って焼酎につけて袋に入れておくと

渋が抜けると聞いたことがあるけど

一度切ってしまったものはもうどうしようも

ないのでしょうか

 

見た目では渋柿なのどうかわからないので

次回からはドキドキしながら買って食べることになりそう

 

 

さて、前置きが長くなりましたが

今年、私たちのベルギー在留許可証が

更新の時期を迎えます🎊

 

 

実際にブリュッセル生活が開始したのは

2022年の6月から

書類上はその前に許可がおりていることに

なるので、滞在丸3年を迎える前に更新

手続きとなります

 

 

もうすぐ3年経つのかぁとしみじみしながら

更新時に必要な書類を確認していたら

その中にこれまた懐かしい名前

『BAPA』を発見指差し

 

 

ちょうど私たちが到着した頃から

ブリュッセルでも新規移住者に義務化された

インテグレーションプログラムの受講修了書

の提出も必須とのこと

 


そういえば最初の年に受けたんだった✏️

 

 

なかなか面白く、勉強になるプログラム

ではあったけれど、来て早々に

1か月ちょっとの間(半日ずつとはいえ)

学校のように通わなくてはいけない

というのはまあまあ大変だったよね

 

 

その時は、最悪、罰金払ってお金で解決する

方法もあるな、なんて思ったりもしたけど

(でも日本人は真面目だからきっとみんな受けているはずニコニコ

 

 

この受講修了書が在留許可証更新時に必要

ということなので、3年以内に日本に必ず

帰国する人以外は〝受講しない〟という

選択肢はなさそうです

 

 

ところで、このBAPAってちょっと不思議な

場所に事務局があって、夜は通いたくないな

と思うような場所なのだけど

今もそこでプログラムを開催しているのかな?

今度誰かに聞いてみたいひらめき