こんばんはニコニコ

 

 

毎週末のようにどこかへ出かけているので

よくサービスエリアを利用します🚙

たいてい、トイレ休憩で

 

 

サービスエリアに限ったことではなく

こちらのトイレはどこも有料で

それにはもう慣れました

 

 

利用料は0.5€〜1€くらい

利用料分のバウチャーが発券されるので

その後、サービスエリアで買い物すると

その分を割引いてくれる

 

 

要は、サービスエリア利用者は無料で

トイレ使っていいですよ、ってこと

 

支払うと回転バーのロックが外れて中に入れるシステム

飛び越えようと思えばできるけど、そんなことをしている人はいません

奥にニョキっと出ているのがバウチャー

 

 

でも、こちらのサービスエリアは

日本のみたいにご当地名産物などないし

街のスーパーで買えるお菓子なんかが

高めの価格で置いてあるだけなので

結局コーヒー買ったり...

何も買わないことの方が多いかな

 

夫は会社のチームメンバーと日本出張へ行った際

車での移動日に大きめのサービスエリアを選んで

立ち寄ったらメンバーが喜んでお土産を買っていたと言ってた

そうなの、日本のサービスエリアは楽しいのだ指差し

 

 

そして、有料なのにキレイではなかったり

臭かったりすることもあって

まぁ、それにも慣れたけれど

毎回、このヤローあんぐりお金払ってるのに!

と心の中で叫んでいます

 

 

なので、日本の皆さんは、無料でキレイな

トイレが当たり前に存在する世界に

感謝してくださいねニコニコ

 

現在、ドイツでヨーロッパリーグ2024開催中⚽️

ゲーム方式の心臓マッサージのレッスン開催中

 

さて、昨日は久々にデュッセルドルフへ

出かけたので、その途中で

オランダのだったか、ドイツのだったか

サービスエリアに立ち寄りまして

 

デュッセルドルフへ行くには

ベルギー→一度オランダに入国→ドイツに到着する

 

 

いつものように、夫とまずトイレに行ったら

トイレから出てきたところで、回転バーが

うまく回らずオロオロし、立ち往生している

おばあちゃんに遭遇

 

トイレから出る際にはただ回転バーを押すだけで

出れるはずなんだけれど、この回転バーがうまく

回らないこともよくあって...

落ち着いて何度かガチャガチャすれば回る泣き笑い

 

 

大丈夫、出れますよーと回転バーを外から

回してあげたら

👵「ダンケ、ダンケ、ダンケ!😂」

と、ダンケ=ありがとうを連発し

感謝されました

 

 

特別なことをしたわけではないのだけど

なんだか人助けをした気分の私たち

 

 

その後、車内に戻ってきてから

今の逆バージョンで

たとえば私たちの母親たちが

日本のサービスエリアのトイレで

(日本のトイレで回転バーはないけどさ)

外に出れずに困っていて

見知らぬ外国人に助けてもらうっていう

図を想像したらちょっと面白いね

と夫とほっこりしたのでしたニコニコ

 

母たちもきっと「ありがとう」を日本語で連発しそうだもの