こんにちは![]()
日本の母からも心配された
「光熱費上がっているんだって?」
そう、そうなのですよ...
ニュースや情報番組などでは
電気料金の高騰によりお店を閉めた
というパン屋さんの話や
この後に来る請求に備えて
(昨日投稿した)サンニコラのプレゼント予算、
去年より少ないです
と答える家族の映像なんかが流れていたり
先日の新聞記事では、公共交通機関の使用電気料金も
当初の予測を超えており予算修正が必要で
運賃も倍になるかも、と書かれていました
ベルギーに来て半年の私たちには
去年の実績がないので
「(いくらだかわからないけれど)高いらしい」
ということに怯えて日々暮らしています👨👧
電気、ガス、水道の検針が年に一度
っていうのもクセもので
毎月の請求額は
過去の住人の使用履歴や家族構成から
仮で決まり、我が家の場合は50€/月
(さすがに50€で収まらないことは重々承知しております)
年に一度の検針時に、実際の使用量で
再請求されるというシステムです
みんな、この年イチの検針で
昨年の使用量をどーんと請求されたようで![]()
先ほどの家族のように
とりあえず貯めておこうか...
となっているみたい
我が家の検針は来年7月
さて、いくらになるでしょうか![]()
比較的新しいアパートメントなので
気密性、断熱性に優れて効率よく温まってくれ
とても助かっているのですが
でも、この〝新しいアパートメントだから〟に
安心しきってはいけなくて...
この前は、共用部分の停電があり
地下の駐車場は真っ暗、そしてお湯が出ない
という洗礼を受けました![]()
👨夫は気合いで水で頭洗ってた
まだ秋のはじめくらいだったのでできたけど冬場は無理
そしてつい先日は、漏水が発生するという...
でも(?)見た目はステキなアパートメントです✨
日本と同じ感覚でいてはいけないことを
痛感する刺激的な毎日を過ごしています
最後に...
今日の投稿内容とはまったく関係のない
先日食べたパンケーキの写真を
Pop's Pancakes
RueduCouloir 5
1050 Ixelles
13時過ぎに行ったらすでに普通のパンケーキが売り切れていて
ヴィーガンのバナナパンケーキを注文


