アメリカの連邦政府に奨学金の申請をする時期なのですが、システムであるFASFAがシステム障害で入れません。

 

ここ3~4日やっていますが、母親の私の情報を入力しようとするとログイン出来なかったり、運よくログイン出来たとしても、次に氏名、メールアドレス、自宅住所、電話番号をインプットしても保存が出来ませんえーん 

 

"SAVE"のボタンが白抜きになってないにも関わらず、押しても反応ゼロ。

 

奨学金の申請をしなければ、全額自己負担で入学希望なのか?と思われても大変💦

 

夫が問い合わせメールを3回送りましたが返事なし真顔

 

電話しても音声自動案内で、”電話が大変混んでますので、後ほどおかけ下さい。”の一点張り。受験生の親が必死になって問い合わせしてるのかしら・・・。

 

昨夜やっと担当者とのLive Chatに繋がりまして、聞くところによると年末にシステムをアップグレードしてから、問題が大発生してるとの事ゲッソリ

 

え〜〜 こんな大切な時にえーん

なんて事なの〜〜

 

Apple社のPCとの相性が悪いとか言い出し始めたので、娘が学校のApple社のではないPCから入力してくれましたが、やっぱりデータの保存が出来なかったと連絡ありました・・・・爆笑

 

我が家はアップルユーザーで、Mac Bookしかないので、夫が夜な夜なインターネットカフェに出向いて、そこのPCから同じ事をやってみて、入れなければ、そこから担当者にLive Chatで問い合わせをすると言ってますが・・・

 

まさか締め切り間近にシステム障害で入力が出来ないなんて・・・

日本だったらあまりないレアケースを体験中です。

 

アメリカの親戚に聞いてみると、あちらでもその問題で受験生の親御さんはてんやわんやになってるとか。

 

アメリカで長く働いてた夫曰く、政府系機関って簡単に首が飛ばないから、問題が起きても瞬時に解決されない事って多いんだよね・・・と。

 

も〜

やめてくれ〜い

 

 

 

 

 

志望校が決まってれば、ネットで何でも検索できる時代ですが、決まってなかったので、こちらの本を購入してパラパラとめくりながら、大学を選別してったみたいですby 娘。アイデアがない時は、やっぱり印刷された本に限ると感じた一冊。