こん○○は

 

カイエンです~

 

今回は

仕事のこと以外でお話しできる私のことを

少し話していこうと思います。

 

部活・習い事・自転車(ロードバイク等のスポーツタイプの自転車)に出会った経緯などをざっくりと話していこうかと思います。

 

まずは部活!

 

中高6年間

テニスをしていました~

 

部活と勉学の文武両道だった中学時代

 

テニスといっても中学時代は皆さんが想像するような黄色いボールではなく、白いゴム製のボールを使用した

ソフトテニスをしていました。

私の通っていた中学には、硬式テニス(黄色いボールを使用したテニス)はなかったので。

3年間、勉学と両立しながら部活動をしていました。

最終的に、最後の大会でブロック大会まですつじょうしたところで、先にコマを進めることができずに部活動は引退しました。

 

のちに、私が部長をしていた時代に所属していた後輩たちが東京都大会まで出場したそうです。

 

鼻高々ですが、自分たちが出場できなかったのが唯一の心残りではありますが(笑)

 

その後、東京都の高校の中でも

自分自身がいけるかぎりぎりの高校(今では偏差値53とまぁまぁ高い高校)に受験し、見事合格しました。

まさに文武両道を成し遂げたわけですね(笑)

 

委員会がメインで結局大学受験に失敗した高校時代

 

入学後、真っ先にテニス部(今回は逆に軟式テニス部がなかったので、硬式テニス部)に入部しました。

ここでは、先輩たちの頑張りもあり東京都大会まで進出しました。

僕は補欠でついていっただけですが(苦笑)

 

部活内ではまぁまぁな立ち位置でしたが、高校は部活動のほかに勉学・委員会活動もしていたため、ある意味充実していましたが部活だけに注力はできず結果的に部活動内ではそこまで活躍できませんでした。

 

しかし、委員会活動のほうではそれなりに上の立場で様々な仕事を任せられていました(笑)

 

悠々自適な高校生活を送ったはいいものの

結果的に勉学についていけなくなり、大学には進学できませんでした。

 

しかし、中学時代から親に連れられてサイクリングをしていた影響と、ものつくりや物をいじりことが好きだったこともあり高校卒業後は自宅(実家)近くにあるスポーツバイク専門店(某大手青い看板が目印のスポーツバイク専門店)でアルバイトをはじめました。

 

勉強する意味を見失い、腐りかけていたころに親から提案されたのがきっかけで自転車業界の門をたたいた浪人時代

 

アルバイトを始めてからはかなり早かったと今になって思います。

 

アルバイトの店舗で仕事をしていくうちに、自転車業界にさらに入り込んでいきたいと思うようになりました。

 

高校時代から気になっていた専門学校への受験を決めたのもこのころからでした。

体験入学をしていたので、興味があり申し込んだのが入学のきっかけでした。

周りの先輩方にも相談して受験をすることを決意し、AO入試を受けました。

かなり緊張していましたが、当時面接をしてくれた方がすごく親切に対応してください無事に入学が決まりました。

 

バイトに学校に忙しいながらも、どんどん自転車業界の楽しさにはまっていき気が付けばここにいました(笑)

 

専門学生時代の話はまた今度別の記事で話していこうと思います。

 

自転車以外に没頭していたこと

 

自転車やテニス以外には小学生6年生から高校卒業まで空手をしていました。

自転車やテニス以外には空手に没頭していたといっても過言ではないぐらいにははまっていたと思います。

 

空手では最終的に有段者(いわゆる黒帯)になりました。

 

 

 

そこまで行っておきながらも、やめてしまったのは少し持っていないとも思いますが

やっていたことで得られて物もあったので、いまは後悔していません。

 

今でもたまに、空手で習ったストレッチなどは気が向いたらしています。

体はものすごくかたいですが(笑)

 

そんなこんなで

今回のテーマ

部活・習い事・自転車(ロードバイク等のスポーツタイプの自転車)に出会った経緯

 

でした~

良ければ、自己紹介のほかの記事も読んでみてください(笑)

今日も明日も自転車をいじる (ameblo.jp)

 

今回はここまでということで!

 

次は何をはなそうかなぁ

なんか、リクエストがあればコメントください~

 

ってことでまた次のブログで~