第61回埼玉県道場対抗
 
本年は
 所沢市民武道館で
   開催されました。
行きの道中では
  大好きな富士山が
綺麗に
 見える事が
   度々できて
興奮しながら
  選手を乗せて
   運転をしていました。♫
 
会場の変更
 試合日程の変更。
大会役員の方々には
様々なご苦労が
あった事が
  推察できます。
開催をして頂き
  有難うございました。
 
 
埼玉県道場連盟には
106のチームが
  在籍していて
同大会の上位
  16チームが一部。
そして、
 他の
  90チームが
2部に
 位置づけされます。
 
 
会田道場も
一部出場
 連続記録を守る為にも 
そして、
 入賞を目指し
  挑戦をしてきました。
 
準備体操では
 子供と違い穏やかな雰囲気。
 
 
 
 
 
 
筋肉お化けは
 突然、金子先生と
乱取りが
  始まりました。
 
 
おっ?
 あの選手もいる。
どこの道場も
 名立たる選手を揃えて
    出場してきていたのです。
 
会田道場は
 柔友館との初戦でした。
 
 
先鋒戦では
 女子選手同士の闘いです。
 
高校時代の
  先輩後輩での
   間柄だったそうです。
女子出場選手の中で
 1位2位の闘いとも思える
 お互い一歩も譲らぬ戦いでした。
結果は
 残念ながら
  引き分け。
 
 
次鋒戦では
 こちらは
   筋肉お化けを用意。
経験値を上げる為にも
 どんどん相手を攻め込みました。
相手の
 旨い体さばきに
投げきる事が
  できませんでした。
こちらも
 残念な引き分け。
 
 
中堅戦
 会田道場のEXILE。
ちょっと
 練習不足が
  否めません。
試合巧者の相手に
 攻め切れず
得意の寝技に
  作戦変更。
 
この作戦が失敗。
相手に
 切り替えされて
まさかの
  逆転の抑え込み
一本負け。
 
 
 
副将戦では
相手は
 学校は違えど
  同期生の選手。
こちらも
 負けたくない相手。
お互いが
 勝負を掛けた接近戦。
相手に胸を合わせて
 捻じり倒した技が
  見事に決まり技あり
更に
 一本勝ちを
  狙いにいくも
    流石に試合巧者。
仕留め切る事が
  できませんでした。
 
 
大将戦
 我がチームの
  おじさん代表です。
ウルトラマンの
  カラータイマーよりも
    短い体力。
でも、
インターハイ3位の
 有名選手から
   一本勝ちをした事もある程の
隠れた技を
  持っています。
 
しかし
その伝家の宝刀は
錆びている
 どころか
   ボロボロでした。
何の技も
 でません。
怪我を
 しなかっただけでも
万々歳。
私が
興奮してしまい
撮影が・・・。
高橋監督との
  談笑シーンでお許しください。
 
結果は1-2
  惜敗です。
チーム事情や日程など
 出場する事も
   難しい状況の中
本年も
 諸事情に救われ
一部残留し
 来年に続ける事ができました。
金子先生も出場。
 大会最年長。
怪我する事無く
 強豪相手と互角の試合展開。
流石に
 最後は力尽きてしまいました。
見事な戦い振りに脱帽です。
 
 
 
会田道場は
 平成元年に設立。
 
平成6年
同大会の
 二部に初出場し
   優勝する事ができました。
 
一部に昇格です。
 
翌年一部に
 出場し準優勝をしました。
 
平成7年から
 令和5年までの28年間。
 
一部へ
 連続出場の記録を更新中です。
過去の
 大会成績を見ると
28年間の中で
優勝4回。
 準優勝5回。
3位入賞は
 分かりません。
輝かしい
 成績と思っています。
 
でもでも
幾度も
 二部陥落の
  危険にも陥ってきました。
時には
陥落する
 候補チームが集まり
ジャンケン。
あみだくじ。
有事により
大会未開催など
運に助けられた事も
  経験してきています。
 
まだまだ
 神様には
  見放されてはいません。
来年は
 また楽しめるチームが
  作れそうです。
 
終った後の
 懇畜勝会では
これからの
会田道場に繋がる
楽しい時間を
  過ごす事ができました。
 
今年、
 出場された選手。
過去に出場を
  してきてくれた
   レジェンド選手。
 
監督など
 裏方をしてくれた方々
 
お陰さまで
 記録更新です。
 
大感謝です。
 
今いる
  子供たちが
大人になって
 出場してくれる時に
一部連続記録が
  続けられている事を楽しみに
 
指導をしていきたいです。
 
 
 

會田浩章でした。感謝

 

右差し投げの形演武 左差し

 

 

右差し会田道場練習風景左差し

(埼玉県女子柔道振興委員会監修)

 

 

ご報告しています。

 より良いカイダ接骨院を

  エキテンでもご紹介しています。

こちらも是非ご覧下さい。

 

手 カイダ接骨院 手

 

 

の道を突き進め柔道。

 

  夢をこの手につかむまで

 
門下生随時募集中
 
 
 

 

卒業生も出場してきた幸手市民大会での集合写真です。

R5鏡開き式での撮影

 

 

暑気払い集合写真です。

 

夏のイベント『水地獄』での風景です。

 

 

 

最高のイベントBBQ♪

 

 

 

人間形成 文武両道

会田道場

明るく 礼儀正しく 元気よく

 

 

柔道場外観です。

 

 

対象>幼児~小中学生男女~一般男女

住所>埼玉県幸手市中1-5-28

TELFAX>0480-42-6245

稽古日・時間>

《火・金》 

 1部 小学生以下 19時00分~20時00分

 2部 中学生以上 20時00分~21時00分

     (2部への小学生以下の参加も可)

《 土 》 
  全体練習 16時00分~17時30分
 
 
 
★早期痛み除去★
  ☆競技能力の向上☆
 痛みの治療室
     カイダ接骨院
 
幸手駅より徒歩5分 駐車場11台完備
 
新患さんを随時受付致します。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
 

 

<接骨部門 保険内診療>

骨折 脱臼 打撲 捻挫 挫傷

交通事故外傷 スポーツ外傷 労災

 

<鍼灸部門>

鍼治療 美顔鍼 目の鍼 花粉症の鍼 歯痛の鍼

灸治療 棒灸 へそ灸 長生灸

 

<保険外診療>

肩こり 腰痛 疲労 不定愁訴  慢性の痛み 

超短波冷え性療法 スーパーライザー 

CYBER9000 ホグレル ハイパーボルト療法
SW-201 EU910 torio300 BiominiⅡ

AT-ミニ インボディー測定

 

 

<住所> 埼玉県幸手市中1-5-28  
<診療日・時間>  予約優先制

月~金

     8時30分~11時30分
    14時30分~18時30分

 

土   8時30分~11時30分

 

    14時00分~16時30分
 

<休み>
        日曜 祝祭日