《日時》
 10/1(日)
 12時集合
 
《会場》
 幸手武道館
 
《駐車場》
会場向かい側にあるヤオコーへの駐車は固くお断りをしています。
クレームが来た際には、確認が取れるまで試合を止める事になります。
くれぐれも駐車する事が無いようにお願いします。
 
 
 
➀ シルバー人材センター駐車場
(旧保健センター駐車場)

幸手市幸手2262番地

(選手・保護者様はこちらから駐車願います。)

 
②幸手武道館併設駐車場
(弓道場横の駐車場は使用不可)
(役員が優先になっています。)
※御願い!!
駐車の際、
他車に迷惑が
掛からないように
駐車願います。
また、
会場への
移動の際は、
近隣の方々に
迷惑の掛かる事が
無いように
騒がず
速やかに
会場へ
移動をお願いします。
 
尚、駐車場に空きがない場合には
下記施設の駐車場をご利用下さい。
・アスカル幸手
(幸手市平須賀2380-1)
 
・ウェルス幸手
幸手市大字天神島1030−1
〔駐車場案内地図〕
 
 
 
《受付方法》
出場選手は
玄関付近に
設置している
(もしくは会場内)
受付場所で
組合せの
抽選をして下さい。
 
抽選が
終わりましたら
来館ご褒美の
くじ引きも
ありますので
選手には
楽しんでもらいたいです。
 
 
抽選終了後は
早い者順に
応援に来た
ご兄弟も
くじ引きができます。
(無くなり次第終了)
 
会場内で
参加賞の配付もあります。
(選手のみ)
 
 
 

《出場選手》

 

<幼児>

川村 詠

山幡縁人

門井憲人

 

<小1>

山寺ゆず

大澤 暁

泉 匠

佐伯 晟

 

<小2>

堀越祐久

山幡咲人

増田わかな

泉 颯太

松﨑咲來

 

<小3>

増田なつき

大澤実鈴

門井蔵人

佐伯研武

 

<小4>

増淵陽亮

堀越蓮司

 

<小5>

安藤結美

川村 暖

會田千晴

木村 剣

 

<小6>

小林翔志郎

増淵暁彦

 

<中1>

木村 駿

 

<中2>

旭 雄大

田村俊皓

木村瑞樹

竹内 颯

 

 

<中学以上女子>

川村 葵

勝間 和

會田萌絵

吹田京子

高橋唯奈(男子の部出場)

 

 

<一般男子>(順不同)

A組

山内鉄也

山幡来太

小松裕貴

千葉弘暁

金子哲久

澤本大樹

野口賢史

堀越耕元

高橋強

高橋力

宮坂友希(予定)

 

 

B組

湊祐樹

増田和典

川堀龍

川村祐太

知久優太

小林英道

安藤邦彦

木村貴光

 

 

C組

大澤魁

木村空心

久保海斗

佐藤大貴

川堀 駿

高橋唯奈

中学入賞者

 

 

D組

小林裕幸

川堀 鯨 

大澤寿夫

臼倉拓哉

中学生男子

 

 

 

一般部

正式表彰

A組1位 ⇒ 優勝

B組1位 ⇒ 準優勝

C組1位 ⇒ 3位

D組1位 ⇒ 3位

C・D組2位 ⇒ 敢闘賞

 

一般部

真の優勝者

上記6名でジャンケン。

優勝者は景品あり。

(子供たちからの応援あり)

 

 

 

 

≪ルール≫

青柔道着着用可


少年規定埼玉ルールと

大会申合せ事項により

勝敗を決する。

 

試合時間(全てランニングタイム)

 小学生以下2分

 中学生以上3分。

 

≪正式ルール》 

1.投げられた際、両肘をついての受け身はダブルスコアになります。

    ⇒指導が取られ、更に相手へ技ありがいきます。

 

2.片肘を付いての防御は角度により技の効果になります。

 

3.小学生以下は埼玉少年ルール。

   ・奥襟は初回から指導。

   ・片膝は初回は口頭で指導。

 

4.逆背負いはノースコア+指導。

 

 

《大会申合せ事項》

 

『大人、子供の共通事項』

  ・受身の際、頭や顔が畳に付いた際にはケガ防止の観点より全て1本。

 

  ・ダイビングは危険と思われた際には紛らわしい物も含めて全て反則負け。

 

 

『大人のみ申合せ事項』

・引き分けは旗判定。

  ⇒旗の同時上げあり。

  ⇒それで引き分けになった際はジャンケン。

 

・A・B組の決勝戦

  ⇒引き分け時、3分のGS。

  ⇒優劣無き場合は旗判定。

     (ジャンケンもある)

 

 

〔指導〕

技の攻防時

 ⇒怪我をしないさせない事が目的

 ⇒どんな状態であろうと畳に手が付く行為は全て指導。

 

 

〔緩和ルール〕(指導無し)

 消極的に対して

   ⇒極力、指導を取らない。

   ⇒酷い場合は口頭により指導から。

 

 ズボン持ち

  ⇒防御・投げ技OK。

  ⇒技の効果あり。

 

 場外

  ⇒極端な場合以外は指導無し。

 

 

  柔道衣を切る動作。

   足の利用も含めてOK

 

會田浩章でした。感謝

 

右差し投げの形演武 左差し

 

 

右差し会田道場練習風景左差し

(埼玉県女子柔道振興委員会監修)

 

 

ご報告しています。

 より良いカイダ接骨院を

  エキテンでもご紹介しています。

こちらも是非ご覧下さい。

 

手 カイダ接骨院 手

 

 

の道を突き進め柔道。

 

  夢をこの手につかむまで

 
門下生随時募集中
 
 
 

 

卒業生も出場してきた幸手市民大会での集合写真です。

R5鏡開き式での撮影

 

夏のイベント『水地獄』での風景です。

 

 

人間形成 文武両道

会田道場

明るく 礼儀正しく 元気よく

 

 

柔道場外観です。

 

 

対象>幼児~小中学生男女~一般男女

住所>埼玉県幸手市中1-5-28

TELFAX>0480-42-6245

稽古日・時間>

《火・金》 

 1部 小学生以下 19時00分~20時00分

 2部 中学生以上 20時00分~21時00分

     (2部への小学生以下の参加も可)

《 土 》 
  全体練習 16時00分~17時30分
 
 
 
★早期痛み除去★
  ☆競技能力の向上☆
 痛みの治療室
     カイダ接骨院
 
幸手駅より徒歩5分 駐車場11台完備
 
新患さんを随時受付致します。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
 

 

<接骨部門 保険内診療>

骨折 脱臼 打撲 捻挫 挫傷

交通事故外傷 スポーツ外傷 労災

 

<鍼灸部門>

鍼治療 美顔鍼 目の鍼 花粉症の鍼 歯痛の鍼

灸治療 棒灸 へそ灸 長生灸

 

<保険外診療>

肩こり 腰痛 疲労 不定愁訴  慢性の痛み 

超短波冷え性療法 スーパーライザー 

CYBER9000 ホグレル ハイパーボルト療法
SW-201 EU910 torio300 BiominiⅡ

AT-ミニ インボディー測定

 

 

<住所> 埼玉県幸手市中1-5-28  
<診療日・時間>  予約優先制

月~金

     8時30分~11時30分
    14時30分~18時30分

 

土   8時30分~11時30分

 

    14時00分~16時30分
 

<休み>
        日曜 祝祭日