今日の着物#141 こども茶会へ | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

パン、着々と作っています🍞

 

ピザ生地は、トロトロなので、成型するのが大変で、夫にやってもらったら四角になりましたニヤニヤ笑い

 

2回目は丸くできました!(それでもやっぱり薄く伸ばすのは難しい💦)

 

こちらはフォカッチャ😃岩塩もうちょっとかけてもいいなぁ👍

 

こちらはバゲット✌強力粉を最後パラパラってかけるんですが、

 

ついついかけすぎちゃって、焦げてしまう😨

 

バゲットは焼き立てが一番うまい👍今度実家に帰った時作ろうかな~

 

 

 

 

 

 

 

さて、10月頭に帰省した時、もうひとつメインイベントがありました。

 

妹が主催する「子ども茶会」です🍵

 

妹は茶道の先生をしていて、月に一回小中学生に対して茶道&華道をやっています。

 

それの発表会的なのが10月にあったので、

 

去年はいけなかったのですが、今年は行けるのでお手伝いをしに行きました🥰

 

妹の着物に、自分の帯と帯締めをして👍

 

子どもたちは浴衣を着て、お茶を立てたり運んだりして、

 

私は子どもたちと一緒にお客さんの案内をしたりしました照れ飛び出すハート

 

朝早く行って、着付けできない人に浴衣着付け花

 

着付けをやってくれる方はいたので、わたしは補助で行ったんですが、

 

他装は初めてだったので、紐がゆるゆるだったみたいで、全部やり直しになってしまい足を引っ張ってしまった絶望

 

申し訳なさすぎるショボーン(そのあともいろいろあって、メンタル崩壊した)

 

子どもたちみんな緊張していたけど、何とか1日終えて、みんな笑顔でした👏笑い泣き

 

妹主催とはいえ、家族総出のイベントになってますチュー

 

来年は行けるかわかりませんが、継続して開催できるといいですね~爆  笑音譜

 

 

 

 

 

 

家でテーブル茶道をするとき使っているお茶碗です😃

 

最近やってなかったけど、また始めようかな。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村