今日の着物#96 着物サローネ・ボランティアとして参加 | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

 

着物サローネの存在を知ってから、

 

着物サローネにボランティアとして参加したいなって思っていました。

 

 

実は、着物サローネに行ったことは一度もありません。

 

2021年の着物サローネは、気づいたらボランティア募集が終わっていました。

 

2022年は逃さないように、夏ごろ小まめにサイトをチェックしていました照れ

 

 

午前・午後・終了後撤収と、選べるんですが

 

私は午後&終了後撤収に応募(?)しました。

 

この日は、この着物にブーツ、ウィッグをかぶっていきました♡

 

ウィッグだけだと、、、こわい真顔

 

アーモンド×シアヘーゼル照れいい色でした♪

 

ウィッグで人と会うの緊張していたんですが、全員初めましてなので、余裕でしたちゅー飛び出すハート

 

 

 

最初は受付と言われていたんですが、

 

当日行ったら、別の場所を担当してくださいと。

 

展示着物の場所に配置されました✋

 

展示着物は触ってはいけないので、触られる方がいたらお声掛けくださいとのこと。

 

 

 

 

結構な人がこの展示品コーナーに足を運んでくれたので、

 

いろんな方々の着姿を見ることができました✌

 

最後の後片付けが結構大変でした💦(このときはジャージに着替えたかったくらい)

 

でも、いい経験ができました♡

 

ドキドキ

 

半襟と、布マスクと、手ぬぐいは

 

ボランティアありがとうのお品ですちゅー飛び出すハート

 

左のバッグは、、、

 

ずっと気になっていた片山文三郎商店のバッグです♡

 

休憩時間とかに出店しているお店を回っていたんですが、

 

普通に買い物もしちゃいました酔っ払い

 

 

手持ちのバッグに、

 

こんな感じに伸びるので、皮のバッグに雨除けとして使えて最高です♡

 

使い終わって、おにぎりみたいにギュッと握ると元通り小さくなります✌

 

 

 

 

また機会があれば参加したいと思います♡

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村