着物本 レビュー | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

みなさんのバレンタインコーデが可愛すぎます♪

 

ついついブログ巡りしちゃってます。

 

ピンクの帯はあるけど、茶色のアイテムがない・・・

 

来年はバレンタインコーデしてみたいなー♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月は週1で着物着れています!

 

今週の日曜日も着物でおでかけしようと計画中!

 

何を着ようか考えるのが楽しい!

 

前までは洋服の雑誌を、

 

立ち読みしたり買ったりしていましたが、

 

最近は書店の前を素通りできます。

 

(その書店、着物の本少ないんですもん…)

 

洋服に対する物欲が完全にゼロですね~◎

 

 

 

 

 

 

この間草津に行く道中に読んでいたんですが、

 

読み終わりました~

 

勝手にレポしようと思います♪

 

 

 

『着物が着たくなったなら / 山崎陽子』★★★★★

 

私の母世代の方ですが、色選びがとても参考になりました♪

きれいめで、お上品!

インスタもやられてるらしく、

写真が多く、全部こなれて見えます。

私もこんな風に着たい!って思える1冊でした!

今回は図書館で借りたんですが、

コーデの参考に購入しようか検討中です。

 

 

 

 

『東京着物さんぽ / きくちいま』★★★★☆

 

きくちいまさんの本ということを忘れてしまうほど、

いつものイラストと雰囲気が違います。

写真がなく、すべてイラスト!建物も人も!!

写真がないので、

実際にそこに行ってみてみたいと思わせてくれる。

それぞれの場所にあったオススメ着物コーデも載っていますが、

地図もあるので、これを片手に一つずつ巡りたいって思いました。

きくちいまさんの記録ノートを見ているようで、

読み応えのある1冊でした☆

 

 

『毎日、きもの / 河村公美』★★★☆☆

 

『七緒』みたいなコーデで、河村さんがとにかくお綺麗!

本のサイズが大きかったので、電車で読むのは大変でした。。

無地っぽい着物に、帯をどう合わせればいいか参考になります♪

河村さんの着物マイルールもあるので、

なるほどな~って思いながら、読み進めました。

普段着物というよりは、フォーマル系が多かったので、

結婚式で着物を着ていく前には、もう一度読みたいなって思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記録用にレビューしてみました。

もしよかったら、みなさんも読んでみてください!

最後にポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村