5人兄弟、習い事事情 | アイノカタチ 〜キッズコーチングアドバイザー陽向真菜〜

アイノカタチ 〜キッズコーチングアドバイザー陽向真菜〜

もっと笑顔で楽しく子育てしたい。
自己肯定感の高い子育てをしたい。
そんな思いで学んだキッズコーチングを
今子育てで悩んでいる方、もっと家族で笑顔を増やしたい方に
お伝えしていきます。

子どもの生まれ持った5つの気質を知って、
心の成長ステップを知れば、
わが子に響く声掛けがわかる!
声掛けが分かれば、
子どもの行動が変わる!


5人兄弟の育児真っ最中の、

 

キッズコーチング「アイノカタチ
の陽向真菜(ひなたまな)です。 



習い事人気ランキング

今も13年前も

水泳

は変わらず不動の一位🥇


現在は、

2位 英語

3位 学習塾、公文

4位 ピアノや音楽

5位 体操


ときて、

6位 通信教育


長男が小さな頃から、英語やピアノ、体操は人気があったけど、学習塾や通信教育の人気がどんどんあがってきてるなぁ

と感じます。



さて!


幼児からはじめる習い事って

何がいいの?どうしたらいいの?

どうやって決めたらいいの?



陽向流ママの心づもりをお伝えします!



我が家の5兄弟は、

長男が習い事をはじめたのが1番早く、

2歳の時。

因みにサッカー教室⚽️


でもね、最初は全然通うつもりなんてなくて、

お友達のママに誘われて体験だけ行ったら、

そのお友達達が入会する!

って言うので流されて入会しちゃったんです。






長男身体動かすのが好きだったし、

平日ワンオペでずっと2人きり。

行くとしたら児童館か、公園。って感じだったので、まぁ私の気分転換にもなるしいっか。

という軽い気持ちで始めました。



そのサッカーが、中1の今まで

ずっと続けられているのはすごいなぁと

彼の事を尊敬しています。

(そのサッカーのせいで?おかげで?

中学受験を途中で辞めたり色々ありましたが💦)



とにかく、

サッカーが彼にはハマっていたので

その後

区の代表や、クラブチームにも入り、

今、長男が活き活きとしている、

「彼」の一部になってます。



サッカーの話はそれだけで長くなるので、

これくらいにして。



長男は、

サッカー11年

ピアノ5年

バトントワリング1年

水泳1年半

テニス半年?

ヒップホップ3ヶ月?

サッカーチーム以外の教室2年

短期*体操教室


長女は、

ピアノ2年

バレエ2年

水泳2年

チアダンス1年やったかな…?

ジャズダンス5年

書道3年


次男、ジャズダンス3年、サッカー2年、水泳半年、塾


次女、ジャズダンス2年、サッカー半年


という具合です。

上2人は本人がやりたい!

と言ったものをやってきて、

下の子達は送迎の関係もあり上の子達が習っている習い事。



と段々手抜きに…?笑



それ以外にも体験には色々行きました。

その中で私が習い事を選ぶ基準は、

5つ



1.通い続けられる立地か、金額か。


2.初期費用が8,000円以下かどうか。

   (私的に、すぐやめられるかどうかの金額です笑)


3.数年後に「ぼく、わたし、これが得意です!」

と言えるものを何か1つ作るための習い事。


4.先生のファンになれるか。


5.子供が楽しんでいるか。


この5つ!



子供が楽しんでいるか。は、

最初、始める段階ではあまり重要視してません笑


正直に言うと、

私は

体験の1回や2回で、

その子がどれだけその習い事が好きかなんて分からないです。



最初の数回はどこ行っても楽しそうにする子もいれば(←次男)

最初の頃は私の側から離れないであんまり参加しない子(←次女)

何をやらせてもそれなりに上手な子(←長男)

何をやらせても最初はパッとしない子(←長女)ゴメン



でも、

次男はすぐ飽きる。

次女はやり出したら大好きになって超集中。

長男は、器用貧乏地道な努力△

長女は、好きなものは繰り返しの練習全然苦じゃない。むしろ楽しい。



同じ親から産まれた兄弟だってこんなに違うんだから、何がその子に合ってるかなんてやってみないと全然分からない😁



長男長女は、

兄弟が今ほど多くなくて余裕もあったので、

沢山習い事入会しました。



その中で、よく続いたのは、

1の距離的、金銭的に無理の無いもの。

4の私自身が先生のファンになれたもの。



特に4は、大事だと思っていて、

最初からこの先生と私ちょっと考え方違うかもな…って思っていると、

途中で親子共に、「なんか違う」が出てきて続かなかったです。



小さな頃は、何を習うかも大切だけど

誰から習うか。

誰と一緒に習うか。

がとても重要。

特に芸術方面の習い事は、

ママが先生のファンになれそうか、

よーくみてみてください😄



素敵な先生でも習い事自体が合う合わないも。



   




ピアノは、長男長女同じ先生に習ってたのですが、



長男の子育てで悩んだ時、

ピアノの先生から見える、

長男のピアノへ向き合う態度や、私がいない時の様子を話してくださって、


「大丈夫ですよ。

繊細な所や強がりな所、たまにビッグマウスになっちゃう時もあるけれど、

根は優しくて真面目なのがピアノの音にちゃんと出てます。安心して任せてください。」



と言っていただいた時には、

本当に涙が出る程救われました。

長男自身も毎週楽しみに通っていましたし、

小学校中学年では学校でサラッと弾ける位には上達し、当時は本人も特技の一つにピアノをあげていました。


でもね、

長女は先生大好きだったけどピアノ自体が合わなくて早々にやめたんです笑😆

そんな事もあるある。



この先生が大事って部分。

小さなうちもだけれど、

大きくなってからの習い事の先生ってすごく大切にしています。



小学校高学年になってくると、

親の話は聞かない。

反発したくなっちゃう。

それが自立への一歩だから大切な事なんだけど。

でも、親からしたらヤキモキの連続。

だからこそ、


親以外の周りの大人たち、

どんな人が見守ってくれているかって

とても重要!



はじめての習い事が長く続くかなんて、

誰にも分からないけれど、

大きくなった我が子に寄り添ってくれるような先生に出会えたら、

それはもう大きな大きな財産です。



そして、

子ども達に沢山の新しい世界を見せてあげたり、

色々な経験を一緒に楽しめたら、

子どもの世界はますます広がって、

将来自分で取捨選択をすることが

とても上手になるんじゃないかと思っています。



はじめての事やってみたら→楽しかった!

3ヶ月したら飽きた。


それも経験。

一度辞めたら辞め癖がつく…

その心配もすごく分かります。



我が家の子供達はも、

もちろん行きたくない!辞めたい!

色々あって、

辞めたものも続けたものもあります。


長男も、11年の間にサッカーサボった事も、

行きたくないっていった事も、コーチが変わって1ヶ月全く輪に入らなかった事もあります。



小2位まで何も続かなかった長女。

どれもそんなにパッとした成長が見られないし、続かないし、大丈夫かいな?

と思っていたら、

今はジャズダンスに夢中で技もどんどん習得し、今では高学年クラスのリーダー的存在に。

書道もあと一息で「段」に昇級。

元々自分に自信が無さそうだったのですが、ジャズダンスのお陰で「特技」と呼べるものができて、自己肯定感が上がったように思います。



あぁ。この子は色々なチャレンジを経て、

コレ!ってものに辿り着けたんだな。

と感じました。



小さなうちは新しいスポーツ、芸術に触れられた事に感謝して、また違うものにチャレンジするもの全然良いです😉



そして、

ここ!最重要ポイント!

私的に辞めたい!が1ヶ月続いたら、

基本的には辞める方向で検討するのですが、

その際に

高いユニフォームを買ったばっかり…

とか。

高いお道具買ったのに…

って部分がネックで踏ん切りつかない事が

今まであったので😅笑


道具やユニフォームがお高い習い事は、

よ〜く考えてはじめてみてください♡


お子さん達が、

自分自信がキラリと光る

習い事に出会えるのを心から祈ってます♪


それでも、

お子さんの、

習い事行きたくない!!

続かない。

自分でやりたい!って始めた習い事なのに、

出かける前に毎回ダラダラする。

などの困った問題に!


お子さんにピッタリ合った習い事を探したい。

そんな悩みをお持ちの方にも!



1人1人に合った解決法を探す、

子どもそれぞれが持っている5つの気質をお伝えします😊



この5つの気質は、行動心理学とに基づいた、全子育てを頑張るママが今すぐ育児に活かせるメソッドです♪


気質によって、前向きになる声掛けがそれぞれ違うんです^ ^

そして、同じ習い事でもそれぞれ向いているお教室のスタイルがあったりもします。



5つの気質と成長の7ステップが学べる

キッズコーチング3級講座。

準備が整い次第ご案内させていただきます♡



我が子の気質と、成長の7ステップを知って、

我が子の才能をもっと伸ばしましょ♡


そして何より、

子どもが頑張る習い事を

ママが笑顔でゆとりを持って見守る事ができるように

お手伝いさせてもらえると嬉しいです😊