ゴロ捕球時のグラブのイメージです。

また、ボールになった気持ちで
グラブを見てください。

{63A17E00-AD6E-41A3-843E-E7E7A893C503:01}

この、イメージではありません。
勿論、こんな角度でグラブを差し出すには
腰を高く上げないといけません。

{EEE7E1F9-BC41-40F1-B0C0-65ADD4D0423B:01}

このイメージのようですが、
これも、正解ではありません。
こんなふうに
身体の真ん中で
グラブを真上に向けるには、
小指側の筋を捻る必要があります。
この捻りがハンドリングの
自由を奪う事となります。

また、ボールを投げるために
添えられる?右手はグラブの
上に置かなくてはなりません。

一見、
このイメージが「まっすぐ」
と思いがちです。

このイメージから

{DF53411D-8F06-451B-9CFC-4BD67077BDF3:01}

このイメージに変えると

取ってから投げるまで
無駄な動きが
とても少なくなります。

これにより
プレーに余裕がうまれます。

右手をこのグラブと
対称につかえれば
なお、良いプレーになると思います。

お試しあれ。(^^)